調剤薬局と兼業で、休日診療所で働きたい247view

幼稚園児と中学生の子供がいる主婦です。調剤薬局でフルタイムで働いていますが、家計の助けになればと兼業を考えています。隣の市に休日や夜間に対応する夜間休日応急診療所があるんですが、時給がすごくいいと聞きました。ある程度の調剤経験があれば応募ができるようです。
応募しても採用されるかどうかわからないんですけど、実際このような診療所で働いたことがある方はいませんでしょうか。仕事の内容、給料、兼業についてなどの情報があればよろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. tuzibayasi_c 2019/05/21 6:06

    兼業についてはOKだと思います。
    私が気になるのは質問者さんの体力面です。
    薬局でフルタイムで働いている上に夜間も働くとなると、しんどくないですか?
    まだ小さいお子さんもいらっしゃるとのことですし、あまり無理に働くと本業である調剤薬局の仕事に支障がでたりしないのかと、他人事ながら気になってしまいます。

  2. tutida 2019/05/15 18:02

    ちょっと調べたことあるんだけど、経験がある薬剤師でないとできないみたい。
    休日診療所の調剤って、基本的には1日分の処方、あくまでも緊急の分の薬であって、次の日には医療機関を受診しなくちゃいけない。
    時間帯はきついけど、大量の薬が処方されることもあまりないから仕事は楽なのかもしれないんだけどなあ。

  3. vaabrega 2019/05/14 10:17

    診療所の薬剤師の求人、ありますよ。
    土日の夜間も応募はしているけど、毎週とかいつもというのは無理みたい。
    応募が多いということもあるし、毎日夜間の時間帯なので身体的にも負担ですよね。
    薬剤師会を通して派遣されて交代で勤務する、とかのようです。
    詳しくないんですけど、時給はかなり良いと聞いたことがあります。

  4. housimaru 2019/05/13 19:40

    私の市にも休日診療所があって、正月の夜間で働くと一晩で3万くらいとかいう噂です。
    薬剤師の募集については、どのような基準で採用されるのかはわからないのですが、すごく人気なので滅多に採用してもらえないみたいです。
    働きにくい時間帯であるだけに、時給はいいですよね。

ページ上部へ移動する