看護学校の教諭に必要な資格はありますか?15view

看護学校の教諭に少し興味があります。何気なーく看護師の求人情報を見ていたら、看護学校の教諭を募集している求人情報をたまたま見つけました。看護学校の教諭の求人情報なんて初めて目にして、内容を見ると、看護学生の臨地実習の同行・指導や普段の講義、学生の教育業務などになっていて、働く時間や給料などの待遇の条件も結構良い方で、それも魅力的だなと思っています。応募条件として、臨床経験五年以上ということで、その条件もクリアは出来ています。
ただ、看護専門学校の教諭になるには教員養成講習などの受講が必要ということも聞いたことがあり、求人情報には何も書いていないのですが、必要な資格等あるのか?そして誰かに指導をしたことなどもないし、看護師の経験しかないのにいきなり教諭が務まるのか?というのが気になります。学生さんと楽しみながら働けるのなら頑張れるかなとも思いますが、看護学校の教諭はどんな感じでしょうか?必要な資格等も含めて教えてほしいです。私は大学だったため、看護学校卒業の看護師さん、看護学校教諭経験者さんに回答してもらえたらと思います。よろしくお願いいたします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. 24tikuti 2019/05/20 16:45

    都道府県によって、教員養成講習会を受講した人のみ採用するとか、採用してから教員養成講習会を受講してもいいとか、違いがあるみたいだよ。学校によっても違うし。
    大学と専門学校でも違うけど、看護学校で教員になるために必要な資格や経験は、看護師(保健師、助産師)の資格があることが前提で、看護師(保健師、助産師)の専門領域で5年以上業務に従事している、大学で教育関連の科目を履修、大学を卒業後に看護師(保健師、助産師)の専門領域で3年以上業務に従事している、厚生労働省の看護教員養成講習会や大学の通信制の看護教員養成コースなどを受けていると決まっているみたいだよ。
    私は専門学校だったけど、先生はほとんどがベテランナースで、先生とは仲良くて楽しかったよ。実習とか先生も大変そうだけどね。

  2. takakuwa_84 2019/05/15 19:13

    看護専門学校の教諭になるためには、質問者様がおっしゃられているように、教員養成講習に行く必要があります。
    私の勤務しています医療機関でも看護専門学校を運営していますが、教諭になりますのは医療機関に在籍している看護師です。
    教員養成講習は、教諭になってから(採用が決まってから)講習に参加すると言います方も実はたくさんいますので、求人情報にそのような条件の記載がないということは採用が決まった後に参加というようなスタイルなのかもしれません。
    教諭には教諭でやはり大変なこともたくさんありますが、やりがいと言いますのは大いにあると思います。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する