私は、皮膚科外来で働く27歳の看護師です。現在の仕事はとても単調で同じ作業が多く、正直、今の仕事に飽きてしまいました。これからいろいろな経験をしたいと考える様になり、調べていた所、個人病院の整形外科の正社員で、病棟で働きながら手術室勤務がある病院を見つけました。そこで、個人病院の整形外科に転職を考えているのですが、実際の仕事内容はどうなのでしょうか?皆さんが働いた整形外科の経験を聞かせてほしいと思います。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 個人病院の整形外科に転職を考えている看護師です。仕事内容はどうですか?
質問
個人病院の整形外科に転職を考えている看護師です。仕事内容はどうですか?28view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
うちも整形外科があるけど個人病院でも割と規模が大きいから、病棟は病棟の仕事しかしないけど、その代り、外来の正社員が手術の日はシフトで手術に入っているよ。そこによっては勤務状況が違うからね。何とも言えないけど、うちの手術は先生が早いからそこまで残業もないみたいだよ。
病棟だけでなくて手術室も経験してると、どういう風に手術しているのかが間近で見れるから、いい経験になるね。
私も独身の頃に一度整形外科で働いていました。そこも個人病院で、正社員は病棟と手術室、外来、夜勤とその日によって勤務する部署が違っていたので、その部署の仕事の流れを覚えるのが大変でした。
朝早くに院長が手術した後の患者の傷の消毒に回りながら回診をし、その後申し送りをして日勤業務をこなし、外来が終了してから手術が始まるので、人工関節などの時間がかかる手術があると、21時、22時まで残業ということもありました。
ただ、残業代もしっかりと出て、給料もそこそこ良かったので若い看護師さんはほとんど辞めずに働いていました。
整形は疾患や看護はそんなに難しいことはないですし、今まで働いていた中では私は楽な方だったと思っています。
私の働いている病院も個人病院で整形だけど、私は手術室が主な担当だけど、時々病棟や外来に手伝いに行くよ。週3回が院長の外来日で週2回手術があるから、手術は私が外回りをして、病棟の看護師さんが機械だし、先生の介助に入ってもらう。なので正社員は色々な事を覚えないとならないから大変だけど、やりがいはあると思うよ。
整形外科に入院してくる患者さんは怪我や骨折、腰痛などの手術で入院してくる患者がほとんどだから、手術してリハビリしたら歩いて退院する人がほとんどで、急な入院があっても仕事自体は楽だと思うけど。整形は疾患や看護を覚えてしまえば、何も難しいことはないよ。ただ外来が混んでいる病院だと外来が終わるまで正社員も手伝わないとダメだから、あまり定時には帰れないけどね。