託児所のある病院の求人を探す際は、何に重点をおくべき?13view

私は結婚をきっかけに看護師の仕事を退職したのですが、子育てばかりではなくて、仕事もしたいと感じるようになりました。しかし、今住んでいる地域は保育園に入ることが難しくて、病院に託児所がある病院を探そうと思っています。
でも、どのような託児所が良いのかまったく分かりません。託児所のある病院を探すときは、どのような病院、またどのような託児所がよいのでしょうか?
実際にお子さんを病院の託児所に預けている看護師の方の話をお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. inoke 2019/05/17 10:26

    私は、夜勤のみ託児所に預けていますよ。家庭の都合で、夜勤の時に子供をみることが出来ないので、その時は託児所にお世話になっています。それ以外の日は、民間の保育園で見てもらっています。

    やはり、託児所は病院の近くなのでとても安心できるのですが、年齢で分かれていなので、子供に合った保育がされているのかは、明確ではありません・・・。それは子供に合っているのかな?と考えると、本当に良い答えが見つかりませんでした。

    少しの間だけであれば、託児所に預けるのは良いかもしれないのですが、やはり子供にあった保育をしてくれるところの方が子供の成長に必要になってくると思います。
    感じ方や考え方はそれぞれ個人差はあるとは思いますが、子供にとって1番良い方法を考えてみるようにしてみてくださいね。

  2. suumen_w 2019/05/13 19:43

    私も、子供は病院の託児所に預けています。初めは託児所はどこも同じだと感じていたのですが、託児所は病院によってとても変わってきます。保育士さんが少ない場合や、全く行事がないこともあります。そのような託児所に毎日子供を預けていると、子供が可哀想に感じてしまいます。そのため私は、看護師求人サイトに登録をして、託児所のある病院を探しました。すると、自分の求めていた託児所のある病院を見つけたので、見学をさせてもらいました。どのような場所なのかを事前に知っておくと、親も子も安心することが出来るので、とても良いことだと感じます。雰囲気もとても大切になってきますが、内容もしっかりと聞くことが出来るので、託児所のある病院を探している場合は、1度看護師求人サイトに登録して探してもらい、見学をしてみるのも1つの方法だと思いますよ。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する