私のレベルよりも高い調剤薬局に転職してしまいました。扱う薬も診療科目も多く、調剤の流れにも私一人がついていっていません。
急募の求人に応募してすぐに働き始めただけなのですが、緊張や焦りもあってミスばかりしてしまいます。優秀な皆さんのおかげでミスはすべて発見してもらっているのですが、周りの人に迷惑をかけっぱなしです。こんなレベルの低い人が入ってきたと思われているだろうし、私に対する信用を失っているのがひしひしとわかります。働き始めた早々ながら仕事にいくのがつらいです。
能力不足でも会社からは辞めてくれとは言えないと聞いたことがあります。私から辞めるといった方が薬局のためなのでしょうか。
それとも、もしこのまま続ける場合はどのような気持ちで乗り切っていけばいいのでしょうか、どうかアドバイスをお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- レベルの高い調剤薬局に転職してしまい、仕事についていけていません
質問
レベルの高い調剤薬局に転職してしまい、仕事についていけていません147view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
本当に能力不足と判断されたら解雇されます。
それまで、勉強させてもらうつもりで頑張ってみてはどうですか?
厳しい職場だとは思いますが、周囲の人にいろいろ聞いてみるとか、ミスをしないように注意するとか、いくらでもやることはあると思いますよ。
レベル違いのところに転職してしまった経験があるので、お気持ちがよくわかります。
私の場合は未経験からそういうところに飛び込んでしまったので全く何もできず、退職の道を選びましたが。
本当にお辛いようでしたら、自分から辞めてしまってもいいかもしれません。
私は何もわからなくて、怒られてばかりでしたから。
周囲の人に迷惑をかけているというのは、あなたの思い込み?被害妄想?ではないでしょうか。
誰でも仕事を始めたばかりのころは勝手も違いますし、ミスをしがちです。
それを先輩の薬剤師がフォローするのも、最初は当然のことだと思います。
会社や周りの人のことを考えないで、ご自分がどうしたいかを考えるべきで、自分からわざわざ辞める必要はありません。
もうちょっと頑張ってみたいと思うならば続けたらいいのです。
入ったばかりで大変だと思いますが、レベルが高いところで働くことは自分の能力を伸ばすいいチャンスと思えませんか。
お疲れ様です。
転職してすぐにうまく行かない状況で残念に思われていることと想像します。
状況を察するに、このまま現在の店舗で続けるのは少々しんどいのではないかと思われます。
もし、可能なら別の店舗への異動、というのは出来ないでしょうか??
質問者様がどうしても続けるのが難しいと感じるなら退職も一つの手段と思います。