個人経営の調剤薬局でパートとして働いている薬剤師です。
働いて3年になりますが、最初は週2回のパートという条件でした。しかし、それが今では週4日で、土曜日まで働いています。もっとゆっくりと働きたい、自分の時間が欲しいと考え、週2日に戻して欲しいと経営者にお願いをしましたが今は無理とあっさりと断られてしまいました。
今の薬局を辞めることも考え、他の求人を探しているのですが、なかなか週2日の求人はないのですね…。私の探し方が悪いのか、それとも本当に週2日の求人はないのか、皆さん教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- パート薬剤師です。週2日の求人はないのでしょうか。
質問
パート薬剤師です。週2日の求人はないのでしょうか。62view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
規模の小さな薬局では、週2日という条件はなかなか難しいと思います。
株式上場しているような大手の調剤薬局では、いろいろな働き方を推奨していますから、そのような薬局を視野に探してみてはどうでしょう?
大手ならではの強みを生かしネットで情報を公開していますし、コンタクトもネットで受付しています。また、薬剤師の数も多いので融通が利くと思います。まずは相談をされてみては??
土日に働ける薬剤師が求められています。やはり土日は薬剤師がなかなか集まらないようです。もし質問者さんが土日に働けるという条件であれば、雇われる率はグンと高まると思います。時給も平日よりは高いでしょうし。
診療報酬の施設基準は、土日のどちらか一方、一定時間以上開局していること、とされていますので、土日休みの薬局は減っています。
かかりつけ薬剤師の条件に、同一の薬局で週32時間以上の勤務という条件があります。1日8時間働いても、週4日は働かなくてはなりません。また、同一の薬局に半年以上の在籍が必要という条件もあるので、どの薬局もこれらに見合うような条件で働ける薬剤師を求めていると思います。
どこの薬局もかかりつけ薬剤師の育成に力を入れています。
かかりつけ薬剤師を持たない薬局は、基準調剤加算を算定することができません。基準調剤加算32点は処方箋1枚につき算定できる点数ですので、薬局の経営に大きく貢献する点数です。基準調剤加算の算定には、かかりつけ薬剤師を持つこと以外に、在宅や24時間体制整備などの条件があります。
ですので、週2日の勤務でも、認定薬剤師をもっている、在宅の経験がある、24時間の携帯電話をもつことができる、などの強みがあれば、求人はあると思います。