私は結婚前には製薬会社で3年仕事をしていました。結婚退職をして専業主婦になり、子供が3人います。子供の年齢が少し離れているので一番上の子供は中学生ですが、下の子供は幼稚園です。
そろそろ自分の為に時間を使いたくなりました。調剤薬局かドラッグストアでパートで働きたいのですが、どちらも経験がありません。扶養の範囲内での勤務を考えています。
働いていた会社の製品については覚えていますが、新しい薬やジェネリック薬など知らないことが多いので、このような私でも薬剤師の仕事は見つかるのしょうか。保険制度などもわかりません。
周りの友人もどんどん社会復帰しているので、なんだか焦ってきました。
同じようなブランクがあって仕事を探している薬剤師の方はいませんか。。。。?今のところ、これといった求人はみつかっていません。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤経験がなくブランクが10年です、仕事はあるでしょうか。
質問
調剤経験がなくブランクが10年です、仕事はあるでしょうか。85view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
8件の回答
現在長いブランク中で、求職中です。
未経験でもブランクがあっても就職は不可能ではないと思いますが、不利ではあるので譲れない部分以外は妥協せざる得ないかな。それに求人票には場所とか時間とか給料とか出ていますが、応募してみないと実際のところはわからないですよ。
子供が小さい時に比べれば外に働きにいきやすい環境だし、これから長く働きたい。子育て、主婦の経験をいかして服薬指導をしたい。自分で薬の勉強をしている。そのあたりをアピールしています。
私はブランクが8年あってから社会復帰しました。
前職は学術で調剤経験はありませんでした。
縁があって最初に面接に行った薬局で採用してもらいました。
子育てが一段落したので仕事をできる環境にある、薬剤師として現場の仕事をしたい、という気持ちをアピールすれば大丈夫です!
ブランク10年で復帰しましたよ。ブランク前に調剤は少しだけ経験していましたが、復帰時は新しい薬がいっぱいで知らないことだらけでした。
40歳こえてからの転職でしたし、今のところが決まるまでに複数の薬局に面接に行きました。
最初からすぐに決まるとは思わないほうがいいです。未経験可とあっても即戦力になる人が応募していたらやはり負けてしまいます。それでも調剤経験がない人には研修を行う薬局がありますから、条件に合うところを絞って就職活動をしたほうが効率的だと思います。
愚痴ならいつでも聞きますよー。
調剤未経験の人も採用してくれるところはたくさんありますよ。私も未経験でしたが、勤務前に研修制度があってそのあとに実際の仕事に入りました。勤務しながら覚えたことがほとんどですが、そういう未経験者に対する制度があってよかったです。今も会社の中で研修などがあります。
今、いい求人がないということですが、ハローワークや転職サイトなどを利用していろいろ情報を集めたほうがいいです。就職活動のやり方もきっと忘れられていると思うので、いくつか応募してみて考えられたらどうでしょうか?未経験でも働きたいというやる気をアピールしてみてください。
仕事に早く慣れるかどうかは頭と要領のよさにかかってる。
いくら長い経験があっても、役に立たない人っているよね。
私はこんなにやってきた、とか前の職場ではあーだったとか、言って。
経験があるからって仕事が出来るとは限らない。
出来る人は、どんな勤務先でも重宝される。
ブランクが長くて調剤経験の無い人をオーナーが採用するかどうかは知らないけど。
私も薬学部卒後、企業に勤めてから退職して、ブランクが5年ありました。現在はドラッグストアに勤務しています。はじめは覚えることがたくさんあって身体も心もくたくたになりました。以前に働いていた時の知識も役にたっています。条件的には少し厳しくなりますが、就職先はあると思います。
結婚してから少しでも経験しておけばよかったのに!
1年でも調剤経験があると社会復帰がしやすいと聞くけど。
それもあってMRやめてから、薬局勤務している。
結婚の予定はないけど!
私の調剤薬局でも、調剤経験がなくて長いブランクから社会復帰された人がいますよ。最初は大変だったと思いますが、1年以上経った今では他の薬剤師と同じように勤務されています。人柄もよいので、職場にもすぐになじんでおられました。ブランクがあっても社会復帰は大丈夫だと思いますが。