総合病院の透析室と透析クリニック、どっちが給料がいいでしょうか?
今、総合病院の透析室で働いているのですが、街中の透析クリニックの方が給料が良さそうで気になっています。業務内容が変わらないなら、転職した方がいいのではないのかと思うのですがどうでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 総合病院の透析室と透析クリニック、どちらが給料がいい?
質問
総合病院の透析室と透析クリニック、どちらが給料がいい?36view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
何を求めているかによるんじゃないですかねー。
ラクでお給料が良くて、ってのが希望なら断然クリニックだと思います!
ただし張り合いはないかも?毎日毎日同じルーチンで、単調に同じ作業の繰り返しって面が強いです。
あと、透析室みたいにちゃんと患者さんが見れる先生が常にいるってわけでもないですし(ほぼバイト)、そういう意味でほとんどのトラブル、特に穿刺問題が大きいですけど、看護師と技師さんで対応しなくちゃいけないってのもありますね。
でも入院患者さんじゃないですから、普段はみんな自分で自宅で暮らしている人ばかりなので、手はかからないです。
要介護の方でも軽介助車椅子ですねー、うちの場合だと。総合病院の透析室だとこうはいかないですよね。
特に夜クールの患者さんなんかは、現役で働いている人ばかりなので、皆さん完全自立です。お仕事帰りにスーツで病院に来るような方ばかりです。
こうなってくると全く手がかからないですねー。楽です。
あとはそうですね、やっぱり総合病院の透析室の方がいろんな経験はできると思いますよー。
クリニックなんて、本当に安定して透析のできる人しかいませんから、他に疾患があって全身状態あまり良くないような人への透析看護はやっぱり病院でしかできないことだと思います。その分大変ですけどね!
どこを目指しているかですよね。本当に透析の認定看護師なんかを目指している人なら病院にいるべきだろうし。。
そろそろ勉強は疲れたから楽したーい、結婚して家庭優先したーい、なんて人はクリニック向きですよね。実際クリニックの看護師さんは、あんまり看護師さんぽくない人が多い気がします(笑
総合病院の透析室で働いているなら、クリニック側からすれば喉から手が出るほど欲しい人材ですし(透析はどこも人手不足です)、
いくつか見学に行って話を聞いてみたらどうですか?思ってたのと違うかもしれないし、気に入るかもしれないし。
経験者ならお給料の面も交渉できるかも?条件のいいところ選び放題だと思います(笑