駅ナカドラッグストアの薬剤師、特徴や注意点を教えてください!31view

近所の駅構内にあるドラッグストアで薬剤師パートの募集をしてるので、いいタイミングだし応募しようかと考えています。

今まで私は郊外の大規模店舗でしか働いたことがないので、駅ナカ店舗の勝手がわかりません。何となく、郊外の店よりは忙しいだろうなあ、くらいの感じです。なので、駅ナカ店舗の特徴や、こういうことに注意、などあれば、何でもいいので教えてください!

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. gptagasira 2019/05/02 14:55

    私のところも同じです。人の出入りが激しくてバタバタと忙しいです。まぁ電車の時間までの暇つぶしの人もいるから、見た目よりはレジは混まないかなって感じです。
    個人的には郊外型の店舗の方が私は大変だった気がします。商品数が多いし、米や酒なども置いてると品出しがきつかった記憶が…

  2. sonan_19 2019/05/01 16:19

    都内某駅の改札出てすぐにあるドラッグストアで働いてます。
    やっぱり駅利用者が多いので忙しいです。特に、うちは朝8時開店なのですが、オープンしてすぐが出勤前のサラリーマンやOLの方がお茶や栄養ドリンクを買っていくので、2台あるレジが一瞬にして行列になってしまいます。
    そしてそういう時に限ってレジが故障したり、狭い店だと朝2人とか、ひどいと1人で回してるなんてことも聞きます。なので朝の時間を考えてるなら要注意です。

  3. tyuuhati 2019/04/30 17:35

    ドラッグストア勤務の薬剤師です。駅ナカも郊外もどちらも勤めたことがあります。
    私の個人的な感覚でいうと、たしかに駅ナカは忙しいです。郊外型に比べて規模はかなり小さいのに、電車の時間によってはかなり混みます。乗降客数が多い駅だとより大変だと思います。
    ただ、規模が小さい分、商品の場所は覚えやすいし移動も少なくてすむし、電車の時間以外はわりとすいてたり(混む時間が分かりやすい)悪いことばかりでもないかも?

 

薬剤師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 薬剤師転職人気No.1を継続中!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

  2. 知名度抜群の「日本調剤グループ(上場企業)」が運営!薬キャリと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!薬剤師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

ページ上部へ移動する