託児所付きの病院や調剤薬局への復職について17view

子供2人がまだ小さいので、託児所付きの職場を考えている薬剤師です。

新卒で病院薬剤師をしていましたので、ブランクはありますが病院を中心に考えています。その他、託児所付きの調剤薬局があればそれも考えたいと思っています。
小さなお子さんがいる方、どうされていますか。参考にさせてください。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. renitori 2019/05/07 12:49

    どの託児所も満員で本当に探すのに苦労します。仕事場は絶対に自宅近くがいいと思いますが、託児所は見つからないというのが現状です。

    私は両親が近くにいませんでしたので、一時保育やベビーシッターを利用して仕事をしていました。これはこれで大変でしたが、何とか乗り切ることができました。旦那の協力も必要ですので、そこは夫婦で上手に時間を合わせてくださいね。

    仕事もブランクがあると慣れるまで大変です。ブランクがなくても職場が変わるだけでも大変なのですから、あまり無理をしないように仕事と育児と両立できるところを探してくださいね。

  2. tizoe 2019/05/05 5:54

    調剤薬局で託児所付きは、よほど大きな調剤薬局でなければできませんよね。
    わたしは今までで託児所付き調剤薬局を見たことはありません。ご自宅の近くに託児所付き調剤薬局があればいいですが、なければ子供を連れて遠くまで通勤をするのも大変だと思います。
    病院の勤務も経験されていたのであれば、病院を中心に探す方がいいでしょう。病院であれば、子供の体調が悪い時も対応してくれますし、送り迎えも職場と同じなのですから楽ですよね。

  3. bouno 2019/05/02 13:53

    託児所付きだと病院が中心になりますよね。ただしその際、看護師だけではなく薬剤師も利用できるかどうかを確認してください。病院によっては看護師のみの利用と限定しているところもありますから。
    託児所を探すのは本当に大変です。競争率が高くなかなか預けられないという現状ですが、病院の託児所も競争率の高さは同じです。空きがないということも多くあります。
    その他、給料が安いということもありますね。託児所付きの分だけ安く給料が設定されています。
    ただ託児所付きを探すだけでなく、様々な観点から仕事と託児所を探すべきと考えます。メリットとデメリットを比べて自分にとってどれが一番いい条件なのかをじっくり考えることも大切と思われます。
    私は両親にお願いしていました。なかなか保育園が見つからないので、両親とベビーシッターを組み合わせながら、何とか乗り切っていました。
    また、子供が具合が悪い時は、具合が悪い時だけ預かってくれる託児所がありますのでそこを利用したこともあります。

ページ上部へ移動する