ブランク10年、調剤薬局への転職に向けた勉強法や参考書は?75view

薬剤師のブランクに関する相談です。
私は40代女性、10年近いブランクをもつ有資格者です。
独身の頃は6年ほど調剤薬局に勤務していましたが、結婚を機に退職、家庭に入り専業主婦となりました。
ですが、子育ても一段落つきましたので薬剤師に復帰したいと考えています。
とはいえ、10年のブランクがあるので正直浦島太郎状態。途方に暮れています。

そこで皆さんに伺いたいのが、ブランクのある薬剤師におすすめの勉強法です。
復帰するのであれば、十分時間をかけて勉強し直した上で、再就職活動をはじめたいと思います。
ですが、お恥ずかしながら勉強をはじめるにしても「どこから手をつければ良いのか」なんてところで迷っている状態です。
復職に向けて勉強をするにあたり、おすすめの勉強法や参考書などにはどのようなものがあるでしょうか?
どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

5件の回答

  1. ooganna_cg 2019/05/05 16:40

    私も実際に利用したことがあるのだけど、調剤薬局チェーンや薬剤師専門の転職サイトの中には研修制度や教育システムを提供しているところがあるので、それを活用するのもおすすめ。しっかりと情報を集めて自分に合ったシステムを選べば、かなり効率良く勉強ができますよ。
    また、最近は職場に出向いて研修を受ける「職場内訓練・職場外研修(OJT・OFF-JT)」を行っている薬局チェーンや教育機関もあるので、機会があれば参加してみるのも良いでしょうね。
    こういった研修制度や訓練に関する情報は、インターネットで比較的簡単に見つけることができるので、日頃から小まめに検索をかけてチェックしておくと良いですよ。

  2. maehiro_i 2019/05/04 7:23

    最近は質問者さんのような悩みをお持ちの方を対象とした研修やセミナー、通信講座なども出てきていますので、それを利用することで、問題はかなり解消すると思います。
    例えば、薬剤師会は定期的に研修会を企画していますし、日本女性薬剤師協会は「診療科ガイドライン薬剤コース」といった有料の通信講座を行っています。これらの研修会や通信講座は、ブランクのある薬剤師の学び直しに良く利用されていますので、是非チェックしてみて下さいね。

  3. zakotani-m9 2019/05/03 12:37

    私の働く調剤薬局には、ブランクが数年あるという方はもちろん、ペーパー薬剤師だったかたも意外に多くいらっしゃいます。私自身5年のブランクがある状態で入職しました。
    調剤薬局の場合、経験やブランクの有無よりも、ご本人に社会人としての常識や素養があるか、コミュニケーション能力に問題がないかといった点が重視される傾向にあります。
    ですので、相談者さんが社会人として問題がなく、薬剤師としての基礎ができている方であれば、採用してくれる調剤薬局が必ず見つかるはずです
    また、ブランクが気になるということであれば、薬剤師間情報交換・研修システム アイフィス(i-phiss)のネット講座を利用するというのも一つの手です。
    この講座は有料ですが、闇雲に参考書や本を読み込むより、スマートに勉強が進められますよ。

  4. rokudo-v3 2019/05/02 10:11

    私は5年のブランクを経て薬剤師に復帰しましたが「研修認定薬剤師制度」というものを利用しました。
    研修認定薬剤師制度は、公益財団法人 日本薬剤師研修センターの運営する制度で、薬学等に関するレポートを提出することで(内容が相応しければ)単位が認定されるというもので、1認定期間に所定の単位を取得することで「認定薬剤師」の認定証がもらえます。
    ブランクのある薬剤師が転職する際、空白を埋めるために勉強しても、口ではそれを証明する事ができません。
    しかし、研修認定薬剤師の認定を受けたという認定書を提出すれば、復帰に前向きなこと、口だけでなく本当に自己学習を重ねたことを相手に分かってもらえます。
    認定を受けるのはそれなりに大変ですが、再就職の大きな武器になるのでおすすめです。
    あと、最近は研究センターや学会、病院などが主催する実習研修も増えてきているので、積極的に参加してみて下さいね。

  5. akkometani 2019/04/29 9:43

    私も4年のブランクがある状態で再就職活動をした経験があります。
    確かに「浦島太郎」は言い得て妙ですね。
    ブランクを乗り越えて復帰するには、相談者さんの仰る通り、転職活動をはじめる前にある程度勉強をしておく事が必須だと思います。
    私が復帰を考えて取り組んだのは、インターネットや本を活用した新薬情報の収集や、ネット上で確認できる「薬事日報」「保険調剤のてびき」「日経DI」などを使った、薬剤師業界の現状把握、病院や求人サイトが主催する研修会への参加などでした。
    あとは、保険制度や法改正については、かなりみっちりやり込みましたね。
    参考にしていただければ嬉しいです。

ページ上部へ移動する