MRは体育会系ですか?221view

現在24歳で求職中の者です。
自分で言うのもなんですが、昔から社交的なので営業の仕事をしたいと思っております。

求人雑誌を見て営業と言ってもいろいろな種類があるんだなと思っていた矢先にMRを見つけました。正直に言いいますとMRという職業は今まで知らなかったのですが、自分なりにどんな仕事か調べていくうちに強く興味を持ち、是非MRとして働きたいと思っているのですが、インターネットの情報でMRは体育会系というのをちらっと目にしました。

僕は社交的ではあるものの、あまり体育会系の感じが強いところは苦手です。そこで質問なのですが、MRの仕事は体育会系のところが多いのでしょうか?体育会系以外の人が入社したら後悔しますか?ご回答よろしくお願いいたします。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. kagurasyo_906 2019/05/19 17:09

    2年前までMRとして働いていた者です。

    ご質問についてですが、結論から言うと体育会系のMRは多いと思います。理由は営業だからという点と、医師を相手にする仕事だからという点です。

    営業職というのは当たり前ですが、結果を求められますよね。常に見込み客はどうとか、売り上げはどうとかをチェックされます。時には厳しいことを言われることもありますが、そういった逆境を乗り越えていけるような体育会系はいつまでも残り続けて、耐性がない人はやめていく人が多いです。

    また、医者は体育会系が多いです。上下関係が非常にしっかりしていますので、そういうことをよくわかっている体育会系は医者に可愛がられたりしていますね。MRは医者にどれだけ気に入られるかというのも非常に重要です。

    あとは、個人的にですが飲み会がなかなかキツかったです。お酒が好きな人はいいと思いますが、私はそれほど得意な方ではなかったため、接待や社内飲みが苦痛でした。飲んでいるときのノリも体育会系のような感じの時がありましたので、お酒が嫌いで体育会系が苦手という人には結構キツイかもしれません。

    質問者様がどの程度の体育会系を想像しているのかわかりませんが、私の働いていたところは体育会系ではあるものの、ガチガチの体育会系というわけではないので、入ってみたらそんなに大したことないじゃん、と思うかもしれません。その辺は入社してみないと詳しいところまでは分からないので、MRに強い興味を持っているのでしたら採用試験を受けてみるのもアリだと思います。社交的でしたら、少しくらいの体育会系なら大丈夫だと思いますよ。

ページ上部へ移動する