皆さんの意見を伺いたく、投稿致します。
30代の薬剤師です。この度調剤薬局の面接を受けて来ました。
立地条件や門前病院の診療科、電子薬歴システムや人員配置など文句の付け所がなく、時給もそれなりによかったので応募しました。
面接の結果はすぐに来て、来月から是非働いて欲しいとのことだったのですが、面接ですごく嫌な思いをしたので悩んでいます。
そのエリアのブロック長を兼ねているという配属になる予定の近くにある薬局の薬局長が面接官だったのですが、家庭のことを根掘り葉掘り聞いたり挙句に「妊娠する予定とかないですよね、すぐ辞めたりとかツワリで休まれると迷惑ですから」との発言です。ちなみに少し年上で40歳くらいの女性でした。
配属予定になる店舗に挨拶も行きましたが、そちらの薬局長はとても良い方でした。
面接官だった薬局長の薬局と配属予定の店舗はかなり近くにあるので、何かしら関わることになりそうでとても気が重いです。
こんな気持ちで勤めるくらいならやめておいた方がいいと思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局の面接官が嫌な人…採用されたのですが気が重いです。
質問
調剤薬局の面接官が嫌な人…採用されたのですが気が重いです。37view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
やめておいた方がいいです!
私も似たような経験をしたことがあり、自分の店舗の人ではないからいいやと思っていたのですが、私が勤め始めて半年後に配置転換があり、嫌だと思っていた人が自分の店舗の薬局に来てしまいました。
まして今回はお近くの薬局の薬局長のようですから、薬局長の入れ替えなんて十分にあり得ると思います。
すぐにでも働かないと困るという状況ではないのなら、他の薬局を探した方がいいと思います。
他に条件の合う薬局はないのですか?
他の薬局だとあまりにも条件が悪いということなら、諦めてそこの薬局に就職するかもしれないですが、他に選択肢かあるのならやめておいた方がいいと思います。
同性同士と言えども立派なセクハラです。さらに言うならマタハラしますと言う予告つきです。
勤務予定の薬局の方ではないとは言え、そんな発言をする人間が上の立場に立っているという企業と言うだけで嫌です。
どれだけ仕事ができるのか知らないですけど、人として最低ですよね。
よく考えて結論を出された方がいいと思いますよ。
私だったら気にしません。
お勤めになる予定の店舗の薬局長は良い人のようだったとのことですから、良いのではないでしょうか?
近隣店舗と言えども、毎日関わるわけではないでしょう。
せいぜいたまに人員応援で行き来があるか、飲み会くらいではないですか?
条件が良いのであれば、その程度のことで諦めてしまうのは勿体無い気がします。