「ママさん歓迎」の看護師求人に応募しましたが、ママさんがいません。23view

先月、小規模の総合病院に再就職が決まりました。保育園児が2人いる看護師です。前職場は遠かったこともあり、妊娠中に退職をしました。ブランクは4年になります。
今回の求人にはタイトルの通りに「ママさん歓迎、家族に合わせた時間相談、応じます」と書いてあったので、そこに魅かれて応募をしました。面接の時に職場見学などもあったのですが、ほとんどの看護師が未婚、もしくは子供のいない既婚か子育てを終えた年齢層の方ばかりです。実際には話を聞いたら、育児の必要な年齢の子供を持つ看護師は私一人だけでした。時短の説明を受けたのですが、実際には夜勤が免除ということだけでそれ以外は土日も入る交代勤務です。どうしても残業できない日は前もって申告すれば、子供のいる看護師には考慮すると言われました。どうも「残業ありき」が前提のような話です。
先日採用の連絡をいただいたのですが、どうしようか迷っています。通勤は便利だし、仕事内容も自分の経験を活かせるもので興味があるのですが、この環境で仕事をすることに心配があります。何かアドバイスやご意見をいただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. konoue_uc 2019/05/03 14:33

    お疲れ様です。お仕事の採用連絡を受けたそうで、おめでとうございます。でも、実際の職場の雰囲気がどうも事前に考えていた様子と違って、ちょっと心配をなさっているのですね。
    ママさん歓迎ということは、非常勤やパート勤務さんのことをさしているのでしょうか?もしくは他の病棟ではママさんもナースも活躍をしているけれど、たまたまあなたが配置されるであろう職場にはママさんがいないということかもしれませんね。
    人事のかたに正直に「母親が働きやすいという求人をみたのだけど、もうちょっと時間的に考慮してもらえないでしょうか?」と聞いてみたらいかがでしょうか?例えば具体的な月の残業時間などです。それで納得できないようであれば、お断りをした方が双方にとって良いかと思います。

  2. sukegawa_525 2019/05/01 14:18

    私は総合病院の病棟で働いています。私の病院も「ママさん歓迎」と言うようなニュアンスで募集を出しているようですが、本当に子供さんのいるママ看護師さんが働いている割合は高いと思います。それだけ環境も整っているようですよ。
    時短や夜勤免除の中でもシフト調整ができるし、残業なども発生するときはあるけれど、なるべく考慮されます。育休を取得してもほとんどの方が復職をするし、中には子供さんがいて、転職をして来る方もいらっしゃいます。
    もちろんタイミングとかもあるのかもしれませんが、ママさん歓迎とありながらママさんがいないのも、ちょっと考えてしまいますね。残業のことなどでひっかかっている点もあるようですし、私ならば他の職場を探すかと思います。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する