看護師であること自体がストレスでどうしようもありません…辞めるべきですよね?32view

高校性の頃からずっと、白衣の天使である看護師に憧れていました。
しかし看護学生となり、実習として行った病棟は、天使とは名ばかりの鬼のような人たちばかり。
毎日泣きながら実習に行くことで、どんどん精神的におかしくなっていきました。
なんとか国家試験を突破して、看護師として働き始めてみたものの、看護師になってからずっと、看護師であるということ自体にストレスを感じるようになりました。
なぜ自分が、家族でもない人のおむつ交換をしなくてはいけないのか。
そもそも私は、誰かのオムツ交換とか下の世話をするだけたのためにあんなに辛い日々を過ごしたのか。
そう考えだすと止まらなくなり、自然に涙が出てしまうようになったのです。
今はもう、仕事中に他人から「看護師さん」と呼ばれるだけでイラっとしてしまうくらい、感情のコントロールが付かなくなってしまいました。
こんな私はもう、看護師なんてやっていないほうがいいとみなさんも思いますよね?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. tukahara_52 2019/05/06 16:42

    私もあなたと似たような嫌悪感を持ったので、看護師とは何の関係もない職業へ転職しました。
    転職前はとても簡単で楽そうだと思った仕事でも、実際に働いてみたら裏の面が多く、なんで転職してしまったのかと今では後悔しかありません。
    私のようにならないためにも、せめて後2年は頑張ってみませんか?そうしないと、一生後悔することになりますよ。

  2. natorigawa_c 2019/04/29 6:45

    看護師の仕事の多くは、排泄物の介助だと思っています。
    なので、その介助に対してそこまで嫌悪感があるのなら、そもそもこの仕事に向いていないと考えます。
    今は看護師の資格を生かしながらできる他の仕事がたくさんあるので、そちらをやってみてもいいかもしれないですね。
    まぁ、自分の考えを看護師という仕事そのものに変換して、自分は悪くないと主張されるような方は、他の職場にいったとしても長く続かないとは思いますけど。

  3. hoyou_60 2019/04/28 11:31

    自分の考えに自信がないからって他の人に判断を任せようとしているあたり、まだまだおこちゃまですね。
    ここで「そうだね、看護師を辞めた方がイイね」って言ってほしかったの?
    考え自体がとても甘いし、そんなんじゃ看護師として今後働いていくのは難しいと思う。
    別にやらないほうがいい、って言ってるんじゃないよ。あくまで、看護師として甘いってだけ。
    第一、そんな甘い考えなら社会人として働いていくことも難しいと思うよ。
    お金をもらうっていうことは、簡単なことじゃない。
    それを覚えておかないと、この先も厳しいのでは?

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する