企業勤務で病院薬剤師に転職を希望している者です。仕事は品質管理ですが、年配の方との人間関係に苦労していて、病院に受かれば辞めようと思っています。
みなさまご承知のとおり、異業種からの病院への転職は難しくて、これまで3回面接にいきましたが、すべて落ちています。
先日また別の病院の面接に行ってきたのですが、最終的な結果はまだなのですが、採用される方向の話になっています。
本当ならば喜ばしい話なのですが、これまで3回落ちている私を歓迎するって、なんだか変ではないかと思いはじめました。求人が出ている期間も長いので、働きにくい職場なのかと心配しています。
この求人は私が転職活動を始めた3か月前から出ていました。いや、もっと前からかもしれません。病院の中でも給料は低いので応募するのを避けていたのですが、不採用続きなので応募してみたのです。
病院で3か月求人しているところって何か疑った方がよいでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 3か月求人している病院に転職して大丈夫でしょうか
質問
3か月求人している病院に転職して大丈夫でしょうか52view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
増員ということもあるので、求人期間が長いから悪い職場というわけではないと思います。未経験でも病院に気に入られたのかもしれないし、マイナスのことばかりを考えなくてもいいのではないでしょうか。
でも、採用となって転職を決めるまでには、条件面とかいろいろと聞いておいた方が後悔しないと思いますが。
薬局でもずっと求人を出しているところもありますよ。
応募したら誰でも歓迎で受かるみたいだけど、長続きしなくて辞めちゃうみたいで。
何があるのかわからないけど、何かがありそうで怖い。
給料以外に働きにくそうな勤務条件ってありませんか?
勤務時間とか休日とか、そういうのは他の病院と変わらないくらいでしょうか?
あとは外には出てきにくい人間関係とか?
何か気になっちゃいますね。
よい職場でなければ企業を辞めるのももったいないので、転職をする前には何か探りを入れた方がいいかと…。
やっぱり給料が低いってことで、応募する人が少ないのでは?
給料はどうでもいいけど、病院で働きたいっていうんだったらいいと思うけど。
別の仕事から転職するのって難しいし、最初はちょっとくらい条件が悪くてもまず受け入れる。その経験を基にして条件のいいところにまた転職するというのはどうですか。