製薬会社に派遣社員で入社して契約社員や正社員にステップアップできますか?38view

今まで病院の薬剤部や調剤薬局で勤務しておりましたが、結婚や出産など将来を見据えて製薬会社に転職したいと考えております。

職種は学術情報、安全管理、品質保証など薬学部卒のバックグラウンドを活かすことのできる専門職を目指したいと思っておりますが、今までこれらの職種経験はないので、派遣社員での入社も検討しています。

製薬会社に未経験で派遣社員として入社した場合、ステップアップして契約社員や正社員となることは可能でしょうか。職種ごとの実績などの情報も知りたいです。
ご存じの方いらっしゃったら教えていただけると幸いです。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. siramaya_41 2019/04/15 14:20

    会社の規模や勤務地を限定しなけれあと選択肢は広がるかと(^^)
    企業によっては品質管理などはずっと派遣社員で確保するという考え方の会社もあるので、紹介予定派遣での採用を選択するなり、大手で派遣社員として就業後、他社へ正社員として転職することを目指すことを検討しても良いかもしれませんね!

  2. nirei_8v 2019/04/13 1:25

    同じ企業の中で派遣社員から契約社員または正社員になることができるかどうかは、その会社や部門の考え方によってかなり異なるので、登録している派遣会社に過去の実績を確認してみることが一番だと思います。

    個人的に外資系の製薬会社は派遣社員や契約社員の採用に積極的な場合が多いものの、正社員へ登用する計画は全くなくずっと派遣社員のまま、契約社員のままということが多いと感じています。

  3. hyoue_3d 2019/04/12 23:47

    私は3社で正社員としての就業経験がありますが、1社目(内資本系の製薬会社)は基本的に派遣社員は期間限定での採用なので、職種に関わらず契約社員等への登用はしないという考え方でした。

    2社目(内資本系の製薬会社)は、紹介予定派遣と紹介予定ではない派遣社員双方とも正社員への登用実績がありましたが、実績のある職種は限定されていました(主に研究所の製剤化研究や分析研究、本社での生産管理や生産企画、学術情報部で実績がありました)。産休・育休社員の代替としての採用の場合は基本的に正社員への登用はなく、欠員の補充や業務量増加による増員の場合は正社員として勤続してほしい場合は、派遣社員であった方を正社員で登用していました。

    3社目(外資系大手製薬会社)は各部門で正社員でなくとも対応可能な業務は積極的に派遣社員に移行する方針で、正社員をリストラし派遣社員を増員していましたが、派遣社員は実績を上げることで契約社員へ登用することはあるものの正社員への登用はしない方針でした。このことは正社員間では共通の認識でしたが、派遣社員や契約社員に口外することはありませんでした。(正社員をリストラすることの方がハードルが高いため、業績が傾くと派遣社員、契約社員の順に契約を終了することを考慮し、正社員に登用していないからです。)

ページ上部へ移動する