乳児院への転職を考えている看護師ですが、仕事内容がよくわかりません。31view

小児科で働く看護師です。4年目になります。
高校時代からずっと乳児院でいつかは働いていみたいと思っていました。子どもが好きだからです。今の小児科も自分の希望通りです。
ただ病気の子供の看護は時に気持ちが沈みます。けがなどで入院してきて、またしばらくして退院してくる子供ならいいのですが、中には重篤な子供もいます。
乳児院ならば病気になる前の子供ですよね。病気にならないよう普段から健康に気を付けてあげる仕事なんて、とても遣り甲斐がありそうです。ただあまり仕事内容がわかりません。一日赤ちゃんの健康診断をしているのでしょうか?乳児院の看護師についてご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. ermelinda 2019/04/13 15:13

    自分の親の知り合いが県の職員で、看護師ではないですが乳児院の担当になっているようです。もともと福祉関係の分野で仕事をしてきた方です。県の職員なのに子供の寝かしつけまでしているらしいですよ。でももちろん本業は虐待やネグレクトなどで引き離された家庭のケースの事務処理などです。
    乳児院の看護師とも一緒に仕事をすることが多いらしいです。虐待する親の中にはなぜか「子供を返せ」みたいなことを言う人がいるらしく、その県の職員の方も名前を親から覚えられたとか言って、少し怖がっているそうです。看護師にまでとばっちりが行くかはわかりませんが、やはり複雑な状況の中で仕事をするみたいですね。
    小児科病棟の子供の症状が重いと気が滅入るとは思いますが、多分乳児院では別の意味でもっと気が滅入る可能性もあると思いますよ。でもその分、子供をの健康と福祉を支える第一人者として遣り甲斐はありそうですけどね。

  2. okeno_913 2019/04/12 14:33

    子供の看護に興味がおありなんて素敵ですね。私は精神科に勤務する看護師です。乳児院も現在はかなり複雑で親の虐待やネグレクト、育児放棄など様々な問題がり、ニーズも多様化されているようです。私の勤務先の患者さまの中にも子供を乳児院に預けているかたがたまにいらっしゃいます。
    地域によっては外国人の子供であったり、なかには戸籍を持たない子もいると聞きます。そのような中で看護師の求められる役割も多様化されているのはないでしょうか。健康診断、健康を支えるのはもちろん主な仕事ですが、乳児院と関わってくる職業の方々とのチームとして働くこ必要性もあると思います。
    私の患者さまの中にも、裁判所から子供への接見に、暫定的な条件付である命令が出ている方もいらっしゃいます。要は簡単に乳児院に行ってわが子に会うことはできない、ということですね。残念ながらそれを守らない方もいらっしゃいます。ある意味、乳児院の看護師はソーシャルワーカー的な要素も必要とされるのではないでしょうか。法律、地方条例なども把握する必要があると思います。遣り甲斐のある仕事だとは思います。ぜひ子供の好きな方に、看護師として社会的弱者である子供達を支えてほしいです。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する