看護学校を卒業して個人の耳鼻科に就職しました。私の職場はとても人気で、院長1人に対して看護師が10人もいます。
開業の時からいるのでもう7年になりますが、暇な時はする事がなかったり、看護師が多いので仕事もワンパターンでやりがいを感じなくなっています。 また一人暮らしをしているのでもっと給料の良い所に転職したいと思っています。
そうなると夜勤のある総合病院が良いと思うのですが、個人の耳鼻科しか経験がなくても大丈夫でしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 個人の耳鼻科から総合病院に転職しても務まりますか?
質問
個人の耳鼻科から総合病院に転職しても務まりますか?22view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
まず、個人病院で看護師が10人もいるという事にビックリしました。
本当に人気がある病院なのですね。
耳鼻科は子供の患者さんとか多いですもんね。
10人もいて、仕事の取り合いにはならないのでしょうか。
暇な時はする事もなくなりますよね。やりがいを感じないのも分かります。
転職を考えられているのなら早い方が良いと思いますよ。
少しでも若い方が覚えも早いですし、独身の方が重宝されます。
務まるかどうかですが、全然大丈夫です。
個人病院といっても経験者ですし、全くの新人ではありませんから。
初めのうちは戸惑う事もあると思いますが、教えてもらった事をきちんとやっていけばすぐに慣れます。心配はいらないですよ。
私は子供が小さいので個人病院で働いています。でもやはり給料の事を考えると、子供が大きくなったら総合病院で夜勤もするつもりです。夜勤手当は大きいですよね。
質問者さんは独身みたいだし、看護師が10人もいたらやりがいがないというのも分かるので、転職に賛成です。
総合病院での勤務経験があるものとしてアドバイスをさせてもらうと、個人病院と総合病院の病棟での仕事内容は全然違うけれど大丈夫です。
みんな最初は新人です。なので先輩が親切に教えてくれます。すぐに夜勤はないと思うし、根性があれば務まります。
耳鼻科だと先生の補助的な仕事が主ですよね?でも今度は患者さんとみっちり接する事になるので、やりがいはかなりありますよ。
私の所は内科で看護師4人なので結構忙しいのだけど、一日中注射をしている感じです。なので私も早く病棟に復帰したいです。
個人病院しか経験がなくても、総合病院に転職する看護師はたくさんいるので大丈夫です。やる気もあるみたいだし・・・。
確かに夜勤があるのとないのとでは給料が全然違いますね。でも医師1人で看護師10人というのは凄いですね。相当流行っている病院なのだと思うけれど、暇な時もありますよね。
総合病院の病棟は暇な時間は夜勤中の患者さんが寝ている時間くらいなので、最初はしんどいかも知れません。でも日勤だけから慣らしていくと思うし、徐々に慣れていくので大丈夫ですよ。
夜勤が出来る病院の募集も多いので、条件の良い所を選んで下さい。仕事面は心配ないです。