私は今、転職するべきか我慢するべきかで悩んでいます。
臨床に強い薬剤師を目指して、畑違いのドラッグストアから病院に転職したばかりなのに、毎日毎日調剤、調剤の連続です。理想に描いていた病院の業務とはかけ離れている現実に、失望の毎日を送っています。
家から近い、そして病院薬剤師としての経験が無くてもOK。それだけが理由で志望した私にも非があると言えば、あるのですが・・・
もう少し我慢するべきでしょうか、もしくは思い切って転職するべきでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 病棟に出れない病院なんて、すぐに辞めるべき?
質問
病棟に出れない病院なんて、すぐに辞めるべき?54view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
病院薬剤師経験者さんがそういうのなら、きっとそんなもんなんだと思います。でも本当にブラックじゃないですけど、こんな職場あるの?と疑うような所もあるんですよ!
私の同僚の体験談なんですが、質問者さんと同じように時代と逆行するがごとく、薬剤師=調剤職人と考えている病院もあったようですよ。未だにそんな病院もあるんだと逆に関心したのですが、確かに病院とかって古い体質の所って多そうなイメージがありますからね。ドクターとかナースがイニシアティブを持っている所って未だに多いですし、薬剤師の業務自体も昔のまんまなんて病院もありそうですからね。実際の所は、病院によりけりなんでしょうけど、まだ働きだして数ヶ月とか1年未満だとしたら、それがブラックとかグレーかなんて判断はなかなか出来ないでしょうね。まあ私ももう少し辛抱して働いてみるのがいいと思いますよ。
私も最初の半年は全く足でまといの状態でしたよ。毎日が同じような調剤業務の連続でしたし、「何がチームプレーよ!黙々と調剤するだけが脳じゃないのよ!」なんて生意気な事を毎日思いながらイヤイヤ仕事をしていました。
地域の中核を担うような大病院なのに臨床に携われない悔しさも勿論ありましたが、毎日自分を奮い立たせなんとか業務をこなしていきました。
そして気がつけば、そんな私も病棟で患者さんに服薬指導をしていて、看護婦さんにお薬の助言をしていたり・・・知らず知らずの内に自分でも驚く程、病院内の業務を任されていったんですね。
確かに病院の性質上、業務の幅も違う部分があるとは思いますが、基本的な業務内容は大差ありません。私も前の方が言うように、忍耐を持ってゆっくりとステップアップしていくべきだと思いますよ。今は認定薬剤師を目指し、病院内でのカンファレンスにも積極的に参加していますし、外部の勉強会も同僚と足を運んでいます。勿論病院薬剤師として一人前なんてまだまだ言えませんし、毎日の業務に疲れきって何も出来ない日々も続きます。そんな中でも病院薬剤師として働ける喜びと言うか、満足感には日々浸っている私ですよ。
お察ししますよ。確かに病院薬剤師として華々しくデビューしても、それが自分のしたかったと思えるかどうかは別問題ですしね。病院内での業務内容に関しても一律では無いと思いますし、各病院の特性と言うか性質も異なるので難しい所なんですよね。私の場合は非常に大きな規模の総合病院勤務なので、毎日が新しい発見と反省の連続なんですよ。まだ勤務して数年ですが、先輩薬剤師の厳しい指導もあり、今では自分が出来ると胸を晴れる業務も出来てきて、日々の業務に関しても余裕が少しずつ持てるようになってきたんです。でも自分がここまで思えるようになるまでは、とても長く厳しい道だったと思いますよ。
相談者さんの文章を読んでいると、まだ病院薬剤師として働きだして間もないと見受けられます。そんな短期間で自信を持って働ける人なんか居ない訳ですし、業務に関してもまだ任せられる程の実力が備わって居ないからだと思うんですよね。働き出したばかりの頃は、誰もが現実と理想の狭間に挟まれて葛藤するものですよ。まだまだ辛い事の方が大きいかもしれませんが、もう少し忍耐力を持って働いてみてください。きっと1年経って、また2年経って行くと薬剤師としての技量も上がってきますし、自然と任される仕事も多岐に渡るようになると思いますよ。まだまだ階段を登っている最中に、自らまた階段を下る必要はありませんよ。きっと辛さの中にも、病院薬剤師としてのやりがいや充実感を感じれるのも、時間の問題だと思いますよ!