透析クリニックや透析専門の病院の看護師は休みがとりやすいですか?25view

現在、一般病棟勤務をしている看護師です。病棟は忙しく連日家に帰っては寝るという生活が続いています。休みの日であっても疲れが取れず、ほぼ一日中寝ているか、出かけるのが億劫になってプチ引きこもり状態です。特に準夜勤務後なんかは最悪で、残業が終わった~と思って家に帰るともう2時3時が当たり前です。その後、すぐ眠れるわけでもなく。なんだかんだ寝入って次の日、目を覚ますのはお昼過ぎになります。翌日は日勤勤務になってることが多く、この準夜勤務の後の休みは休みと呼べるものかといつも疑問に思います。
この先もこんな生活を続けてくかと思うと、ぞっとしていて、最近転職を考えています。透析室は慣れてしまえば楽という話を聞いたことがあります。有給なんかも取りやすいんでしょうか?働いている方がいらっしゃったら教えてほしいと思ます。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. abukumagawa 2019/04/15 17:44

    透析クリニック希望ですか?透析でなくても休みがとりやすいところあるんじゃないでしょうか?
    また、クリニックなんかだと年間休日数にも目を通しておいたほう良いですよ。
    私は看護師から保健師に転職しました。保健師になったばかりの頃は、こんなに休みもらえるんだ~と感激したのを覚えています。有給も当然の権利としてもらえますし、年末年始、旗日も休みなのはいいですね。
    他の選択肢も探してみるといいですよ。質問の答えになっていなかったらすみません。

  2. wasimi_r 2019/04/13 6:54

    以前、とある病院の透析室を見学に行った際に聞いたんですが、かわるがわるスタッフが休むと言っていました。体調不良などを理由に。。。正直それでも日常業務をこなせていけるんだ!?と驚きました。看護師だけじゃなくCEさんも多い職場でしたし、スタッフ数も多い病院だったからかはわかりませんけど。

  3. asagayati-l6 2019/04/11 1:22

    私が働いている病院は透析専門の病院で、外来の透析室のほかに病棟もあります。病棟には透析を必要とする患者さんが入院されています。
    私の勤務場所は透析室なのですが、はっきり言って有給は取りやすいです。結構有給つかう方いらっしゃいます。子供が小さいスタッフなんかは、子供が体調を崩すことなんかが頻繁にあるため、かわるがわるスタッフが休むなんてことがザラにあります。けど、勤務自体はなんとかなってますし、なんとかしてます。忙しい時もありますが、病棟に比べたら全然大丈夫だと思います。もともと有給が欲しいと希望を出していればシフト上の人数も考えてくれるし働きやすいですよ。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する