現在、看護師として働いているのですが、自分には看護師は合っていない気がして転職を考えています。看護師が転職するといい職業ってどんなものがありますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師が違う職業に転職するとしたら?
質問
看護師が違う職業に転職するとしたら?55view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
製薬会社では看護師の募集がありますよ。治験薬のコーディネーターの仕事です。
患者さんに治験についての説明をして、了解が得られたらスケジュールを組んでデータを管理します。担当医師にも会って治験が適正に順調に勧められているか、トラブルや用法に間違いが無いかをチェックします。
定時に帰れて夜勤も無いので働きやすい環境ですが、会社員となるので病院とは何かとルールが違うので最初は戸惑うと思います。
転職ではないのですけど精神病院や精神科病院のデイケア等は定年を過ぎた看護師が何人も勤めていらっしゃるようです。臨床経験を多く積んだベテランの風格というか。身体の負担が少ない病院なら充分勤まるようです。
訪問看護や訪問入浴の看護師は、仕事内容もさることながら責任の重さが相当なのでそれがストレスになる事もしばしば。
そんな訳で訪問看護の事務所では看護師同士で「定年過ぎたら給料は少なくなっても良いからヘルパーさんなんて良いな」なんて会話が飛び交うそうです。
でも、ヘルパーさんって凄くハードな事を彼女達は知らないでしょう。
身体だけじゃなく生活援助となったら買い物、掃除、洗濯、料理と多岐に渡るのでなかなか大変な仕事ではあります。
まあ、身体専門のヘルパーさんも確かにいらっしゃいますが。
その方は看護師とペアになってケアをする際には、看護師の仕事の段取りが判っているので凄くやりやすいそうです。
現在はどうか知りませんが、数十年前の都会では居酒屋さんの女将さんに元看護師さんが多かったと聞きます。看護師の経験があると客商売にはおおいにプラスになるようで、そういう店は結構流行っていたようです。
私もその居酒屋さんに行った事があるのですが、女将さん曰く
「酔っ払いなんて可愛いもの。疾患の予後や家庭環境などに問題がある難しい患者さんや気難しいドクターを相手に毎日仕事をしていた頃に比べたら」
「看護師だった頃はひたすら忙しくてじっくりお話したくてもできなかったけど、今なら人生相談にだってのってあげられるし」
どんなお客様にも臆せず話せ、空気を呼んでどんな場面にも対処できるスキルがあるんでしょう。それが看護師時代に培われたものだとしたらたいしたものだと思った次第です。
看護師の資格は最強だと思います。
転職で事務系のスキルすら無いのでは職探しも大変かと。
知り合いの看護師さんで看護師を辞めて職探しをしていましたが、時給を考えたら結局看護師の方が良いって事で結局復職したようです。
福祉、医療系なら求人難の時でも他の職種に比べたら就職の苦労は少ないでしょうが敢えて看護師はやらないというのであれば介護士。
介護士の仕事は体力的、精神的な事にかけては看護師と同等かそれ以上だと思いますけど。