派遣薬剤師という働き方はどうですか?43view

数ヶ月前に結婚した30代の女性薬剤師です。結婚退職をしたので今は働いていません。
新生活が落ち着いてきたので、パートで働こうと考えているのですが、求人を探していると、いいなって思った求人が「派遣」社員の募集のでした。
最初に考えていたのは午前中だけのパートだったのですが、派遣のほうが何故だか時給はいいです。残業はないものの勤務時間は想定していたものよりも長いので、夫とも相談して考えなければならないですが(扶養を超える)、条件がいいので気になっています。
私の頭には全くなかった派遣としての働き方ですけど、時給もいいし、勤務時間も理想的といういい面しか見えてこないのですが、デメリットは何でしょうか。雇用は不安定といいますが、契約が切れたら別のところを紹介してもらえるのですよね。正社員として働く気はないので、私にとってはそれほとデメリットとは思えないのです。応募するべきでしょうか・・・
派遣薬剤師として働いた経験がある方、派遣事情に詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

7件の回答

  1. segou_ut 2019/04/12 10:53

    30代の女性薬剤師です。以前派遣で働いていたことがあります。
    派遣のメリットは、時給がいいこと。残業代が高くつくので、定時で帰されるということ。休みが取りやすいこと、ですかね。
    デメリットは、派遣は切りやすい人材ですから、人間関係とかのいざこざでクビも十分あり得る、要するに不安定な立場ということです。
    質問者さまがメインの稼ぎ主じゃないなら、派遣も全然アリだと思いますよ。

    ちなみに、派遣の前は、調剤薬局でパートスタッフとして働いていました。小さい子どもがおりましたのでパートとして働いていたのですが、パートの条件として、繁忙期には残業すること、土日どちらかは出勤すること、ということで、最初は何とかこなしていましたが、正直いってちょっと無理をしていました。薬局がそうなのか、パートという形態に問題があるのかよく分からなかったので、ハローワークや求人サイトをちょくちょくのぞいていたところ、派遣薬剤師として働くという方法が目につきました。
    私は最初は派遣にあまりいい印象がなくて、それまで考慮しなかったのですが、状況がよくなるなら派遣で働くのもありなのかな、と思って登録しました。
    基本は残業なし、時給がいい、ということで、私にとってはありがたい働き方でした。

  2. minagosi 2019/04/11 0:08

    派遣で登録して働くと、薬剤師として働けるいろんな場に派遣されるから、薬剤師の幅が広がりますね。いろんな経験ができる。ただ、それだけの経験値がないとだめですね。即使える人材でないと、すぐ切られると思います。パート、アルバイトに比べたら、給与待遇はいいですけどね。

  3. komoguti 2019/04/10 6:50

    派遣薬剤師として働いていた経験があります。30代の薬剤師代です。薬剤師になりたての頃は、門前薬局で普通に正社員として働いていたのですが、転職をある時期に考え始め、その時のつなぎで、派遣でとりあえず3か月働きました。結局それから派遣薬剤師として色んな職場で働かせてもらっていました。
    派遣で働くことのメリットは、パートやアルバイトに比べて休みがとりやすいこと、そして短期で働けるという事です。契約期間満了で退職ですから、たとえ自分に合わない職場でも気負わずに退職できます。自分の時間を有効に使いたいと思っていますので、私には派遣が合っていると思います。派遣のイメージって、そんなに良くないですけど、必要な時に必要なところですぐ即戦力として働ける、薬剤師としての資格を十分に生かせる方法でもあると思いますよ。

  4. konbu 2019/04/09 3:06

    派遣って紹介予定派遣のことですか?一定の期間が終了したら正社員として雇用されるのが前提のものではありませんか?
    もしそうなら、最初から正社員として採用される前に薬剤師は職場を体験できるし、雇うほうも薬剤師の人なりを見ることができるのでメリットがある方法みたいですね。
    長期的にみての契約ならそれほど不安定とはならないでしょう。
    応募される前に調べられたらいいと思います。

  5. sakanakura 2019/04/08 9:47

    私は派遣で働いたことはないですが、派遣は都市部には多いですね。あなたのように正社員で働く気はなく限られた時間で働くにはおすすめの方法だと思います。
    基本的にはパートで働くよりも給料はいいし、何かあったら派遣会社が雇用先との間を取りついでくれるので安心感もあります。(人間関係でトラブった時なども対応してくれるようです)
    まあ、気に入った先でも契約が切れればおしまい、といったこともありますが、それでもいいのなら派遣はいいと思います。

  6. simoie 2019/04/07 15:13

    派遣でも地方に住み込みでお願いされる仕事もあります。これは精神的に辛いです…。
    住居は借り上げてくれ、ペットを連れて行ってもいい、車もいい、かつ時給もいいなどいいことだらけのように思えますが実際はかなりしんどいです。
    自宅から薬局まで店もなにもない通りをひたすら車を走らせ、薬局は1人体制、多くても2人。全ての仕事を一人でこなし、相談する相手もいません。朝から晩まで働いて、また何もない通りを通って自宅に帰ります。
    食料品など売っている店は、薬局と反対の方角にあったため、日曜日の休みの日にまとめ買いしなければなりません。
    約半年間、そのような生活をしましたが、もう二度とやりたくありません…。
    質問者さんは新婚さんですから、このような仕事は選ばないと思いますが、参考まで。

  7. nousyou_i 2019/04/06 17:43

    確かに派遣薬剤師の時給はいいですね。正社員と同じ、またはそれよりもいい場合もあります。
    派遣の場合、1つの薬局に滞在する期間は長くても6か月です。いろいろな薬局を転々としたい人にはいいと思います。
    派遣は人間関係に悩むことがなくて楽です。たとえ嫌な人がいても、数か月の我慢でさようならです。エンドレスの人間関係では気持ちもブルーになりますが、期間限定だと最初からわかっていれば割り切れるものです。逆に、いろいろな人がいるなぁと楽しくなってきてしまいます。
    派遣の仕事が一番多いのは、ボーナスが出た後の薬局繁忙期、1月、2月です。その時期を目指して派遣登録すれば、満足のいく時給と仕事があると思います。

    大変な点としては、いろいろな薬局を見ることができるというのは本当に勉強になりますが、その分、仕事は大変です。
    その薬局のシステムに慣れるのに苦労しますし、扱う処方箋によっては自分の知識では対応できないということもあります。派遣だから何でもできるでしょ、と他の薬剤師からは言われます。できない、わからないとはっきり言えば教えてくれますが、精神的にも鍛えられます。

ページ上部へ移動する