調剤併設型ドラッグストアの薬剤師の離職率53view

調剤併設型ドラッグストアへの転職を考えている薬剤師です。
今は調剤薬局で働いているのですが、調剤併設型ドラッグストアからの転職者の方がぱらぱら来られます。
そこでお聞きしたいのですが。
実際、調剤併設型ドラッグストアの離職率ってどんな感じなんでしょうか?

できれば今度の転職先は長く勤めて産休・育休も取りたいなと考えています。でも離職率が高いとなると、ちょっと調剤併設型ドラッグストアへの転職はどうなのかな…とも思ったりして。

実際に新卒から調剤併設型ドラッグストアにて勤務されている方、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. masataka_v 2019/04/09 14:10

    現在調剤併設型ドラッグストアにて勤務しております薬剤師です。
    私の同期は比較的残っています。
    結構仲がよいので、定期的に集まっているからか団結力が強く、辞めた子は2,3人です。
    けれど一つ下の代は話を聞くところによると、結構辞めているみたいです。5割強は辞めています。
    けれど中途入社の方は私が知る限りでは残っていますよ。人によっては居心地がよいみたいです。あと、やっぱり中途入社の方の方が給料がいいみたいなので。
    頑張ってくださいね。

  2. zyoumen 2019/04/08 16:43

    どうも~。新卒で調剤併設型ドラッグストアにて勤務してたものです。(過去形・笑)
    私自身、6年目で調剤薬局へ転職しましたよ。
    その時、入社時から比べて同期は半分以下になっていたと思いますね。
    男の人は比較的出世しやすいのもあってか、残っている人は多かったなぁ。
    私のいた地区では現在は女子はほぼ全滅(笑)
    産休・育休を経てパートになった子もいたけど、結局やめて近所の調剤薬局へ転職したみたいだしね。
    私が2年目のときに入ってきた新入社員(私がマンツーマンで指導していた)達も2人とも辞めて行ったし、別の後輩も辞めて行ったし、先輩も辞めて行ったし、正社員で残っているのはわずかかも。
    パートさんは続けている人が多かったですけど。

    なので今その会社で知っている人、ほぼいないよーってくらいの離職率。
    そして皆さん転職した後の職場に満足しているみたいで、帰りたいとか聞いたことがない(笑)
    そんな感じです。はい。
    でも上昇志向というか、そういうのが強い子は残ってます。
    比較的責任ある立場に早い段階でなれるので、そういうのがいいのかもしれませんね、その子たちにとっては。
    まぁ、経験を積む上にはお勧めしますけど、長くいる所じゃないかも・・・。

ページ上部へ移動する