30代後半の看護師です。夫の転勤に付き合い、長年勤めていた病院を辞めて、地方の個人病院に転職しました。
初出勤の時、師長が一日の流れについて説明してくださったのですが、なんとその師長さんが准看護師だったんです。
どうやら地方でもかなりの田舎であるその病院では看護師国家資格を持った人が非常に少なく、正社員として働いているのは一人もいないため、仕方なく准看護師であるその人が師長代理として働いているとのこと。
私は国家資格取得者なので、仕事にある程度慣れたら師長として働いてほしいといわれました。
まだ30代後半の私が、40代以上がメインの准看護師の方々をまとめられるなんて思えませんし、何よりそんな説明を就職時に全くされていませんでした。
今すぐに転職したほうがいいですよね?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 新しい職場の管理職が、まさかの准看護師でした
質問
新しい職場の管理職が、まさかの准看護師でした35view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
以前経験した地方の病院で、管理職ではありませんでしたが、やりたい放題やっていた准看護師の方がいました。
その人は、褥瘡のデブリを医師の指示なしに勝手にやろうとしていたんです。
慌てて止めると、「この病院では私がやっているんだからいいの!」といって聞きません。そこから褥瘡が悪化したらどうするのだろうと思いましたが、その人曰く今まで悪化したことはないと胸を張るだけ。怖すぎる…。
これ以上いると看護師としてダメになると思い、すぐに辞めて転職しました。
地方だとなかなか病院も少なく条件も悪くなるとは思いますが、車通勤も視野にいれ、少し遠くても大きな病院に就職されたほうが、後々あなたにとって有益になると思います。
地方の個人病院は要注意ですよ。
私の田舎もなかなかですが、さすがに一人も正看護師がいなかったというのは聞いたことがないです…。
その病棟には正看護師が一人もいない、というだけではないですか?
ひと昔前は准看護師の管理職もいましたが、今はほとんど認められていないはずです。
今後も正看護師だからという理由でいろいろとやっかいなことがあると思うので、事情を話して他の仕事を探された方がいいと思いますよ。
看護師の職員が一人もいない!?それってありえないですよね。
地方だからありえるとか、そういった問題ではないと思います。
たまたま今の時期だけいないということで、保健所から特別に許可をもらっているとか…?
いやいや、そんな病院で働いていたら、後々大変なことに巻き込まれてしまうと思います。
逃げるなら今じゃないですか?
自分の経歴まで傷つけられたらたまったもんじゃありません。
今すぐ逃げて!