転職活動中の薬剤師です。応募した調剤薬局の転職試験に筆記試験があると聞いて驚いています。と同時にどのような問題で、何を求められるのかを知りたく、ここで質問させてもらいました。詳細がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
その他、面接ではどのような事が重視されるのでしょうか。準備しておくことなどがあれば教えて下さい。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局の筆記試験、面接について教えてください
質問
調剤薬局の筆記試験、面接について教えてください3381view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
薬局にどのように貢献できるのか。転職ですので、今までの職歴から薬局が必要とする能力や技術が欲しいですよね。薬局のことは何も知らないが頑張ります。では困りますね。薬局に転職したいのであれば、その薬局の事をできる限り調べて下さい。どこの科を主に扱っているのか、どこの病院・クリニックの患者さんが多いのか、患者さんの年齢層はどのくらいか、従業員の人数や営業時間、処方箋枚数は月どのくらいか、調剤以外の仕事はないかなど、いくつでも調べる事はあると思います。
また、態度が悪く患者さんからクレームを受けている薬局従業員は少なくありません。
患者さんは弱い立場であり、また優しくしてもらいたいと感じています。大声で怒鳴ったり、悪態をつけば、すぐに大きなクレーム・問題に発展します。患者さんには常に誠意を持って接することができる人、また人と接する事が好きな人は、薬局で気持ち良く働けることでしょう。その他、薬局内での人間関係が上手くいかないこともあるかもしれません。それに耐えられる精神的に強い事も大切です。そのような点を面接では見られると思います。
筆記試験?と聞くとびっくりし身構えてしまいますが、何も難しいことはありません。試験は、普通の計算や一般常識を問うような簡単な問題です。調剤薬局で働くのですから、処方箋入力に必要な計算程度はできないと困りますよね。実際、入力するための計算が出来ずに焦っている人もいます。
コンピューターソフトに入力していくだけですが、正しい数字を入力しなければなりません。力価で処方された処方箋から製剤量を計算し正しく入力、1日量をmgで処方されればgに換算して入力、何種類もの薬を混合した時には全体量からどの容器が必要なのかを計算し入力、などの作業が必要になる時もあります。
ソフトによっては力価で入力してもコンピューターが換算してくれるものもあるようです。しかし、自分でできるに越したことはありません。最初は慣れない計算で難しく感じるかもしれませんが、慣れれば問題なくできると思います。
筆記試験も大切ですが、人として薬局で働く者としてきちんとした常識を持っているかも大切です。患者様への言葉遣いが正しくできるか、困っている人に優しく手を差し伸べられるか、また清潔感があるか、髪型や化粧、爪などを清潔に保つことも大切です。またある程度のパソコン入力能力も必要です。パソコンを全くさわった事がないと言う人はあまりいないと思いますが、文章を入力するくらいはできた方がいいと思います。