1年間の育休を終えてそろそろ復帰の時期になりました。今までは整形外科のわりとゆっくりした病棟での勤務だったのですが、先日病院に行くと看護部長より復帰先は急性期の外科病棟でと言われました。この病棟はすごく忙しくて絶対に異動したくないと思っていたところなので、今復帰するかどうか悩んでいます。これから育児と仕事を両立して行かなければいけないのに、忙しい病棟で1から働いていくのはちょっと大変かなと思っています。覚悟して復帰するか少しゆっくりとした他の病院に転職するのかどちらの方がいいと思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 育休から復帰?転職?看護師の方アドバイスください
質問
育休から復帰?転職?看護師の方アドバイスください14view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の場合は夫が単身赴任だったので、夜勤が出来ないと言う絶対的な条件がありました。産休に入るまでずっと夜勤をしていましたので、このままの勤務を病院側が望んでいるのであれば、転職をしようと思っていました。ただ新しい所に行くと最初は有給休暇がないという事が気になっていました。
同じように子育てをしている看護師の友人にも相談しましたが、最終的には自分で決めないといけないし、正直悩みました。
そんな思いを全部部長に話してみたら、私の場合は幸い夜勤をしなくていい病棟に復帰させて貰いました。
まず一番大事なのは子育てが出来る環境を整える事だと思うので、病院に事情や気持ちを話してみて、やむを得ない場合は転職もありだと思いますよ。
勿論仕事も大切ですが、今は子育てを頑張るのが一番ですよね。
あまり無理をして頑張り過ぎるのはよくないと思うから、忙しい病棟に戻るよりも少しのんびりした所で働くのもいいんじゃないかなって思います。
私自身妊娠した時はICUで主任として働いていて、つわりが酷くて休みがちになってしまいました。それもあり子育てをしながらここで働くのは無理だと思って、出産前にキッパリ辞めちゃいました。
出産後は子供がある程度大きくなってからパートでゆっくり働いたりしましたよ。
私はこれで良かったと思っています。子育ても楽しみながら出来たのは、心の余裕があったからこそだと思っています。
育休からの復帰にはよくある話ですよね。
私も同じ様な感じで、違う病棟に復帰しました。かなり悩んだけど転職活動も面倒だと思って…でもちょっと後悔しています。同じ病院だから全部が分からない訳じゃないけど、新しい病棟で1から覚える事も沢山あるし、その点では転職しても同じだったかなと思います。はじめはどちらも大変だけど、長い目で見て負担が少ない方を選んだ方がいいと思います。