現在は専業主婦で未就園児の子供2人のお世話をしています。以前は総合病院の入院病棟にいたのですが、最初の妊娠中に体調がよくなかったこともあって退職をしました。それ以降ブランクが空いています。
近所の知り合いの方から、個人医院で看護師を探していて、やってみないかというお話をいただきました。紹介をしてくださったご近所さんも元は看護師さんで、多分先に彼女が声をかけられたのだと思いますが、それが私の所にまで話が回ってきました。
先生の診察介助のお仕事で、私のスキルであれば全く問題がないそうです。勤務日、時間帯も魅力的なので引き受けたいのですが、主人からは少し心配されています。病院も仕事を紹介をしてくださった方も、徒歩圏内にあるご近所さんなので、トラブルがあった時など近所だと余計にやりにくくなることが予想されるからだそうです。
紹介してくださった方はとても気さくでサバサバしていて、また院長先生も穏やかで良い方だと聞いているのですが、やはり鵜呑みにするのはよくないでしょうか?仕事先としては理想的だと思うのですが。ご意見をいただけると助かります。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の復職。徒歩圏内の近所の個人病院への転職、どう思いますか?
質問
看護師の復職。徒歩圏内の近所の個人病院への転職、どう思いますか?6view
最新の専門家コラム
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2018.06.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
お子さんがまだ小さいうちだけ、ご近所で仕事をして、大きくなってからは職場もまた病院に変える、などのプランがあれば仕事を始めるまえにあらかじめ伝えておくのもいいかもしれないですね。もちろん10年先のことであれば心配ないですが、2,3年先に小学校に入学と同時に、などと考えていればなおさらだと思います。
期間を予めきちんと伝えて、子供が病気の時の預け先の確保もしっかりしておけば、それほど気にせずに仕事をしてもいいのではないでしょうか?
きちんとしたコミュニケーションが保てれば、近所のメリットを生かして仕事がしやすくなると思います。
難しいところですよね。あまり詳しい情報が出ていないけれど、今のお住まいが持家とか、賃貸でもそこでお子さんを小学校などに通わせる予定だったら、私だったらその話は引き受けないと思います。ご主人と同じ理由です。
未就園児のお子さんが2人とのことですが、ご実家などに預けるのでしょうか?子供が熱を出した時などの対応もご近所であれば何かとややこしくなることも考えられますよね。
気にしすぎかもしれませんが、仕事先のトラブルが生活圏内にまで入り込んでくるのは誰だって避けたいですよね。