薬局薬剤師が辞めたい時と思うのはどんな時?85view

調剤薬局に勤めている薬剤師の皆さんにお聞きしたいです。
薬局を辞めたいと思ったことはありますか?
今現在、人間関係で悩んでおり、辞めるかどうしようか迷っています。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

7件の回答

  1. hurugou 2019/02/09 6:25

    薬剤師が辞めたい理由のNO.1は、人間関係ではないでしょうか。女性ばかりが集まるとなかなか上手くいきません。これは薬局に限らずどこの職場でもいえる事だと思いますが。男性が1人いるだけで随分変わるのですがねぇ。
    それを知ってか、男性が薬局で働く姿を最近よく見かけるようになりました。

  2. ezure_bw 2019/02/07 12:16

    薬局の仕事は単調で日々変化があまりないため、飽きてしまいがちです。そうなると辞めて新天地を探したくなります。今は内科の門前だから次は皮膚科の門前にしようか、眼科や整形だと楽かな、などと。
    結果、薬局を転々とすることになってしまいましたが。これは独身時代の話、今は子供もいるので、自宅近くの通いやすい薬局に長く勤めています。長くといってもまだ3年ですが。

  3. lcmarume 2019/02/06 13:55

    うちの薬局は休みが全然とれません。薬剤師の人数がギリギリなので、一人かけても困るのです。
    少し体調が悪いぐらいではとても休めませんし、足を骨折しても休ませてもらえませんでした。
    その時は勤務時間の前後1時間短縮を要望し、通勤は家族の送り迎えで何とか乗り切りました。

    周りの薬剤師への負担を考えると、とても休むことなど考えられませんが、普通ではないこの状況に嫌気がさす時があります。

    それでも続けているのは、周りの人がいい人ばかりだからです。

  4. harako_w 2019/02/05 11:10

    同じ薬局に10年間勤めています。
    辞めたいと思った時は、過去何度かありました。その度にもう少し頑張ろうと思い、続けていたら10年経っていたというのが本音です。

    まず人間関係で辞めようと思いました。薬局は企業に比べ規模が小さくかつ女性が9割占めています。そのため、内部のイザコザがほぼ毎日あると言っても過言ではありません。暇な時は他人の粗探し、愚痴の言い合い、薬局の文句など。
    忙しければ忙しいで、なんで私だけ忙しいのと文句を言います。そんな事を言う人が1人いるだけでも、規模の小さい薬局は影響があるのです。雰囲気は悪く居心地は最悪、辞めて他を探そうか考えました。

    もうひとつは、薬局にいいように使われていると感じたときです。シフトを勝手に変えられ、私の希望を取り入れてもらえない時は悲しくなりました。冬の忙しい時なので仕方がないのですが、あまりにも勝手な薬局の体制に耐えられず、辞めたいと思いました。
    今ではそんなこともあったなぁくらいのことですが。

  5. hokezu_fw 2019/02/04 17:22

    私はあまりにも周りの薬剤師のモチベーションが低くて嫌になり辞めました!
    とりあえず処方通りに作っとけばいい~先生はこう言ってるし~みたいな薬剤師ばっかりで「このままじゃダメになる!」と思って(笑)
    新しい調剤薬局は、モチベーションの高い人が薬局長を勤めているので楽しいです!

  6. onguuti 2019/02/03 15:28

    薬局長になって、転職したいと思いました。
    給与はたいして変わらないのに、売り上げのこと考えなきゃいけないし、パートさんの急な休みとか対応しなきゃいけないし、働かない社員にハッパかけなきゃいけないし、なんで薬剤師なのにこんなことやってんのかな?って気持ちになることばかりです。
    他の薬剤師のそれ間違える!?ってミスに頭下げなきゃいけません。
    とりあえず薬局長だからって残業代なしはやめてほしい。

  7. hisima 2019/02/02 7:23

    私が以前勤めていた調剤薬局では、長期休みをとることはほとんどできませんでした。
    休みを取れるとしたら冠婚葬祭くらいでしょうか。人数は4人ほどで外来100人をこなしていたので、残業も多かったです。
    独身ばかりだったからか、私が結婚する話がでると「結婚式は海外にしなよ、休みの日にわざわざ式に行きたくないし」とか、妊娠してもいないのに「産休育休とって辞めるとかなしね」とかさんざん言われました。
    給与は結構いただけましたが、結局結婚してすぐに転職しましたよ。
    今は遅くても20時くらいには退社できるところになりました。今は産休育休をとって時短で働いています。
    前の職場だったら妊娠中に退職していただろうな、、、と時々思い出します。
    転職して本当によかったです。

    ちなみに、大学の同級生が就職した調剤薬局は、人数10人程度いてまぁまぁ薬剤師同士の仲が良く、「若いんだし、有給使って海外旅行でも行って来なよー!」と言ってくれるような薬局長で、休みも取りやすいらしいです。総合病院の門前なので、勉強もできて、本当に良い薬局だと言っていました。職場によって色々だなぁと思います。

ページ上部へ移動する