転職したいけど独身の看護師はクリニックでは仲間外れになる?458view

クリニック=既婚者が都合よく働ける所、という印象があります。
実際、友達はみんな子供がいて、育児と両立できるからとクリニックに転職しています。
そして、そんな友人たちの話を聞いていると、クリニックで働くのもいいな~と思うようになったんですが、一つ問題なのが、クリニックは独身看護師でも大丈夫なのか?という点です。
友人たちの話だと、休憩時間などは子供の話で持ちきり、中抜け時間にスーパーへ行くなど、既婚者ならでは??と思えるようなことが多いようなんです。
でも私は独身なので、そのあたりでついていけるかどうかが不安です。
みなさんは、独身の看護師がクリニックでやっていけると思いますか?
もともと引っ込み思案で輪に入ることはあまり得意ではないほうです。
色々意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. zippou_iu 2019/02/03 3:06

    いろーんなクリニックがありますよ。こればかりは、入ってみるまではわからないっていうベールがクリニックにはあるんですよね。
    これが嫌で病院に戻ってくるスタッフを沢山知っています。

    これは一つ作戦がありますね。転職サイトに登録して相談しながらリサーチする手段もあるのではないでしょうか。

    あとは私なら必ず、自分が患者として受診してみてスタッフのだいたいの年齢層を見に行きますね。(せこい?)
    対応や年齢をみておけば参考になりますし。

    独身でも可愛がられますよ。クリニックのいいところは、逆にママナースは行事なんかでお休みをとったりしなくてはならないので、申し訳なさそうにしてくれてます。

    子供の話とか妊娠のこととか未知の世界であれば質問しながら話に入っていけばいいのです。無理やり話をしようとはせずに、そっと話を聞いているだけでも十分なんだと思いますけどね。
    まだわからない世界ですから教えて下さいって姿勢で聞けばいいと思いますよ。

    逆に独身しかいないっていう開業医のほうがやっかいだったって話もありますよ。
    結婚や妊娠に対してひがみが出てきたりして。
    妊娠したとたんに、態度が冷たくなったとか、採用の時に院長が「すぐに子供つくるなよ」って発言したり。(ありえない)

    独身でのびのび勤務しているほうがいいです。結婚や妊娠の時に困らない働き方を今からしっかり考えておくといいです。

  2. taiyou 2019/02/02 7:27

    独身でも開業医いいですよーー。みてみると結構いますよ。いろんな医院さんがあるので、個性ですから。院長先生の方針次第ですが、独身の看護師をあえて採用して自分のやり方に染めたいっていうような院長もいますし、人生経験のある未婚で子持ちのスタッフでも採用したいっていうタイプの上司もいるし様々です。

    看護師の中ではあまりそこにこだわって転職する人って少ないような気がします。
    休憩時間に自分の用事を足して外に出ていくのもよく見ます。そんな疲れること私ならしたくないです(笑)

    輪に入って会話するのが苦痛なのであれば、クリニックではないほうがいいと思ってしまいます。
    デイサービスや訪問看護、訪問入浴なんかだと、ずっと動いて休憩もまばらだったりするのであまり苦痛はないのではないでしょうか?いろんな職種のかたとも関われますし。
    開業医はいいんですが結婚して子供が生まれてしまうと、かえってお休みがとれない感じですけどね・・・。限られた人数でやっていて急な変わりがいないとかで。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する