老健への転職を考えている看護師です40view

15年目の看護師です。現在某総合病院の循環器内科に勤務中ですが、看護師としての長年の生活に少し疲れてきました。30代後半という年齢もあるのかもしれません。来年には結婚の予定もありますし、これを機に介護老人保健施設への転職を考えています。
老健での経験は全くないのですが、もし経験されたことのある方がいらっしゃいましたら、仕事内容や、良い点と悪い点について教えていただけたら幸いです。ちなみにお年寄りは好きです。よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

6件の回答

  1. iwato_g 2019/02/06 6:25

    やはり、老健への転職については戸惑われる看護師の方も多いようです。医療技術はほとんど必要ない場所ですから、これから技術を磨いていきたい若い看護師にとっては、向かない場所かもしれません。
    ただ、「採血がイヤで転職した」という人もいるんです、実際。
    老健で仕事をしたいという理由は様々なのですが、そこでの仕事はとても充実しており、部長にまで昇進し、指導者の立場となる人もいるんです。ですから、介護保険などに力を入れ勉強したいという人、高齢者との関わりが好きなのでという人にとってはいい環境だと思いますよー。
    病院のように、治療にかかる時間はありませんが、ご家族と関わる時間も増えます。病院で抱える悩みとは違った悩みにぶつかることもあるかもしれません。リハビリができる施設であっても、高齢者のリハビリは進展がほとんどなく、現状維持ということが多く、自分達の役割って一体何なのだろうと思うこともしばしば。
    長い人生経験のある方同士が喧嘩になることもあります。喧嘩なんてあってはならないことなのですが、病気によって性格が変わってしまうこともありますから、迅速な対応が必要になってきます。

  2. dangi_a 2019/02/04 17:23

    看護師が老健で仕事をすると、「病院に戻れないな~」という言葉をよく耳にします。
    忙しい中でも、楽しいことも多いのでしょう。
    しかし、介護レベルの問題で悩むケースもあります。
    介護職員の方たちが仕事がきちんとできていないこともあり、報告してくれなかったり、勝手な判断で仕事をしてるなど。
    施設によって勉強会など定期的に行われてるようですが、それでもまだ知識不足であるため、看護師の仕事がうまく進まないこともあるようです。
    パートのスタッフさんなどは勉強会に参加しないケースもあります。
    一番参加してほしいのに、どうして?と思いますが、やはり常勤でないと、そこまで強制的に参加ということが難しいんですよね。
    読むかどうかわかりませんが、資料だけでも渡して感想などレポート提出をお願いし、知識をつけてもらいましょう。

    転職する前にこのようなことを知ってしまうと、悩みますよね。でも老健は病棟と比較すると時間にゆとりがある仕事ですから、既婚者の方や育児中の方もたくさん働いているようですよ。

  3. sumihuku 2019/02/02 23:33

    老健勤務の2年目の看護師です。新卒で総合病院の脳外科病棟に就職しましたが、人間関係の問題に悩んだ末、今の老健に転職しました。まだ転職して数ヶ月ですが、介護スタッフさんがほとんどなせいかみんないい人ばかりだし、看護師は看護計画をたてたり、バイタルチェックをしたり、点滴をしたりするくらいで、仕事もかなり楽です。看護師が自分ひとりの勤務も多くて始めは不安だったけれど、健康なお年寄りも多く、何かあったらドクターを呼べばいいので。何か起こる事もほとんどないんですけどね。
    看護師をやっている母親には、「若いうちに急性期の病棟で色々勉強しとかないでどうするの?」と言われたけれど、自分にはこっちの方が合ってるみたいだし、精神的にも落ち着いていられるから、転職して良かったです。
    循環器って、すごいですね。私心電図すらすら読めちゃう看護師さんとかってめっちゃ尊敬します。ご結婚されるのであれば、勤務体制のきつい病棟よりは、老健、絶対いいと思います。

  4. homae_n 2019/01/31 14:56

    私は老健ではないけど、慢性期の病院で、おじいちゃんおばあちゃんと生活してます。おじいちゃんおばあちゃん、可愛いですよ~。痴ほうで夜中じゅう徘徊するとかの患者さんは夜勤中に一緒に詰所でお茶したりもできます(笑)お年寄りから色々お話を聞くのも勉強になります。
    大変なのは介助量の多さだけど、介護士さんがほとんどやってくれるし、看護師はバイタル計ったり、点滴ある人の点滴したり。あとはチューブ管理とかかな。それと、ひたすら続くデクビ処置。私は3年目で、逆にちょっと物足りないので、総合病院に転職したいと思ってますよ。

  5. herbete 2019/01/30 13:38

    結婚のご予定があるということで、老人保健施設で仕事をすることはいい選択肢だと思います。育児中の方なども働いていると聞きますよ。
    面接の際、もしくは入職する時に条件を提示してみてください。夜勤はできないので日勤のみ、週3回など。子どもの幼稚園のお迎えがあるので9時から15時までにしたい、などの条件で受け入れしてくれるところもあるようあので。
    ただ、老人保健施設での看護師の人数は病院に比べて少ないです。なので、日勤の時間帯だけはいてほしいという施設も多いかもしれません。

  6. nozomiya 2019/01/29 14:11

    老人保健施設での看護師の仕事としては利用者様の健康管理が主な仕事です。
    検温、定期的な身長、体重計測、内服、インシュリンなどの定期の注射、皮膚疾患などの処置、胃ろうからの栄養注入。
    経管栄養は受け入れていないところが多いはずです。
    マーゲンチューブ自己抜去をされてしまうと肺炎を起こす恐れがありますし、病院ではないので、その際の処置がすぐにできないことが予測されます。
    ですから、胃ろう造設した方が対象であるところがほとんどなので管理は楽になりますよね。

    最も重要なのは異常の早期発見。
    利用者様は、ほとんどの方が慢性疾患をお持ちであるため、色々な内服をされてます。
    脳血管障害や心疾患など再発の恐れも非常に高くなっていますので、観察力は必要になってきます。
    また、普段は独歩で生活されてる方でも、転倒により骨折する可能性も高いです。
    いつもと違うと感じることが大切ですから、病棟経験がある人のほうが仕事がしやすいかと思われます。
    急変などで、病院へ移送という時は、多少残業となることもありますが、基本的に残業はなく定時で帰れますので、結婚されている方や、育児中の方でも働きやすいと思いますよ。
    病院とは違い緊急入院などはありません。入所は日程が前もって決まってますから、緊急はないということで落ちついて仕事ができる利点もあります。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する