ナースは転職したもん勝ち?それとも3年続けるべきですか?58view

「ナースのお仕事は、始めは辛いのが当たり前。とりあえず辛くても3年は同じところで続けてみるべき!その後は仕事も楽になって、だんだん楽しくなるから!」

との先輩からの教えを受け、何とか頑張り続けて2年。仕事も人間関係もストレスが溜まるし、休憩時間もほとんどないし、サービス超過勤務ばっかだし、明けとか休みでも勉強会や病棟会議、委員会とかに出なきゃだし、もう辞めたいです。
同期の子はどんどん辞めて行って、他の病院に転職した子たちはみんな他の病院は絶対ここより楽だっていうし。「ナースは転職したもん勝ち!」とか言ってる子とかいるし。
私はいったいどうしたらいいのでしょう?転職してもいいのでしょうか?それとも、やっぱりもう一年で3年だし、もう一年同じところで働いてみるべきなのでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

6件の回答

  1. maeso 2019/02/03 1:01

    師長の立場から言わせて頂くと、昔から看護師として仕事をする私達からすれば、何かあったら転職すればいいという考えでいるように思えないでもないのです。
    1つの職場で長いこと頑張るということは、なかなか難しいことですが、その難しいことをやってこそ、人間としても成長していけるのは事実なのです。
    ですが体の限界を感じ、精神の限界を感じながら仕事を続けてしまっては、決して健康的ではありません。
    なので、相応の理由があるなら、個人的には転職はしてもいいのではないかと思っています。

  2. utiuzou 2019/02/01 6:03

    3年目の看護師です。仕事が非常にハードで、休みがまったく取れないため、転職を決意しました。休みが取れても、急に連絡が来て休日出勤をしなければならないことが多いんです。
    転職先などは決まっていませんが、少し貯金があるので2ヶ月ほど休んでいるうちに転職先をじっくり吟味したいと、そんな予定でした。

    そこで、先日、師長に1ヶ月後に辞めたいと申し出ました。
    そうしたら「あなたのように経験の短い人が、ころころ職場を変わっていては身につくものも身につかないのではないですか?」と言われました。

    さらに「転職する人が増えてて、転職ブームみたいになっているけれど、転職なんて思うようにうまくいくものじゃないわよ。同じ職場で辛抱するってことを知らないんだから」と吐き捨てるように言われました。

    私としては、転職をとても前向きに考えていて、師長がそこまで言う理由が分かりませんでした。3年で転職するのはそんなにダメなのか…と悩みましたが、体調も崩しがちなので、やっぱり転職することにしました。今でも師長からはあれこれ言われていますが、自分の人生だし、責任を持って頑張っていきたいと思っています。しっかりとした理由があるなら、3年以内に転職してもいいと思います。ただ、私のように、退職を伝えたときに嫌なことを言われる可能性はあるかもしれません。

  3. matuume_4h 2019/01/31 6:51

    入職3年以内の看護師の転職は、もちろんしないに越したことはありません。それでも転職をする方は毎年のようにいます。理由は、やはり人間関係とかプレッシャーなどが主な理由だと思います。
    私自身は、どうしても必要である場合は、早い段階での転職も許容されていいのではないかと思います。問題は、転職理由がきちんとしていて、前回の反省から次の職場を選ぶ時に気を付けることなどがしっかり考えられているかどうかです。次の職場では長く仕事ができるように、という心構えができている証拠にもなりますからね。

  4. turiun 2019/01/30 19:09

    私は短大卒2年目の看護師なのですが、入学して間もなくの頃から、「3年間は新卒で入職した職場でがんばるように、でないとその後のキャリア形成に支障が出るから」と言われ続けてきました。
    でも、この前学生時代の友達とみんなで久しぶりに集まる機会があって、先輩も何人かいたのですが、入職1年以内や2年目で転職をした人も、わずかだけどいて、ちょっとびっくりしました。私の今の職場もとても大変ですが、今は仕事を覚えることに夢中で、転職という選択は私の中にはあり得ません。

    でも、1年目、2年目で転職をした人に理由を聞いてみたら、教育プログラムがないのに求められるレベルが高すぎるとか、人手が足りな過ぎて新人なのに複雑な患者につけられてプレッシャーが半端ないとか、複雑すぎる人間関係などらしいです。ちょっとショックな話ではありましたが、実際にこれだけ転職している人がいるなら、1年目や2年目の転職はそれほど問題ではないのかな、とも思いました。
    短大で「キャリア形成のために3年は頑張って」と言われたことは理想だし、私は今のところそうするつもりです。でも残念ながら自分が期待した通りの職場ではないこともあるんですよね。新人看護師さんの我慢が足りない、我儘というケースもあるのかもしれませんが、それ以外にも心身に不調がでるほどの合わない職場でしたら、転職も必要なことかもしれないなあと思いました。
    新卒で入職した職場には長く勤めれば長いほど、もちろん良いのだと思います。同じ病院で退職を迎える方だっていらっしゃいますしね。でも職場を変えることで受けるメリットの方が多ければ、転職という選択をする人も多いのではないでしょうか。

  5. zitumori 2019/01/29 13:17

    私も看護師です。私は以前働いていた病院で、嫌がらせを受けたり、嫌みを言われたりしていました。私は仕事が遅くトロいので、もちろん自分側にも原因はあるのだと思いますが、結局精神的に不安定になってしまいカウンセリングを受けたりもしました。
    うつっぽくなったり、安定剤を内服したりしながらも、その病棟にはその状態で結局2年程勤務していたのですが、勇気を持ってもっと早く退職、転職していればあんなに辛い思いはせずにすんだのにと思います。

    今は腎臓透析の方で働いているのですが、スタッフの人たちもみなさん優しく、落ち着いて働いています。カウンセリングも内服薬も必要なくなりました。
    辛いところで無理をしているよりも、自分から勇気を出して新しい職場に行って救われる人も多いのでは?と思うので、やっぱり辛いのなら転職をお勧めします。

  6. zyuri_23 2019/01/28 15:06

    私は一度結婚退職し、その後個人クリニックに転職しましたが、結局は元の病院に出戻りという形で再就職しましたよ。この病院は一度退職してしまったことで退職金をその時にもらったため、今後定年になって退職金をもらってもたいした金額にならず、一度退職したことを後悔しています。うちの病院は勤続年数が増えると一年毎に基本給も上げてもらえるようになっているので、それも一度退職してしまったがためにまた一年目の新卒者と同じ基本給でスタート。勤続していたら基本給、そしてそれに伴うボーナス等もだいぶ違っていたので、もったいないことをしたと思っていますよ。
    独身のうちは、将来のことやお金のことなど考えずに軽い考えで辞めてしまいがちですが、将来後悔しないようにしっかり考えた行動をとることをお勧めします。働き始めはどんな仕事でも大変なのが当たり前ですし。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する