大学病院への転職を考えている看護師ですが、29歳では遅いですか?34view

総合病院の混合外科病棟で勤務をしている看護師7年めです。病院の勤務体制が変わって、体力的に勤務がきつくなりました。さらに人事などに対して以前から不満や疑問があり、転職を決意しました。いちおう年度末までは今のところにいる予定です。

研修や収入を考えると大学病院への転職にとても興味があります。看護師としての仕事に加えてリーダー業務、新人教育などにも中心的に加わってきました。学生指導も一部を任されています。

経験としては自信があるのですが、29歳という年齢を考えると大学病院への転職は少し厳しいかと思うのですが、どうでしょうか?またこの場合は退職理由はどう言えばいいのでしょうか?あまり正直に言えば前職場の悪口と捉えられてしまうのではないかと心配です。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. musya 2019/01/31 11:18

    都内などの有名私立大学病院は年齢などに厳しいと聞いたことがありますが、その経験と年齢ならば、大丈夫だと思いますよ。もちろん場所にもよりますが。
    年齢を問われるのは新人さんや経験の浅い方だと思います。とくにリーダー業務、新人や学生の指導ができるということはどこの病棟でも望まれると思いますよ。看護師になってすぐにこれらのスキルが身につくわけではありませんからね。何年も病棟勤務をして、身に着けていくものですから。また管理職だけにこれらの業務を任せていては、病院も経済的に持ちません。なので、経験や年齢的にも重宝されると思います。
    そこまでの経験やスキルがあれば、退職理由は「もっと大きな病院で飛躍してみたい」という内容でいいのではないでしょうか?

  2. ermelinda 2019/01/28 6:05

    外科病棟での勤務が7年もあって、新人教育や学生指導にも携われるとなれば、29歳という年齢は全く問題はないでしょう。リーダー業務もかなり込み入った問題もやってきたかと思います。そのくらいのシニアレベルになると、確かに病院や病棟への不満は出てくるでしょう。なにしろ現場で「事実上の責任者」という位置にいながら、ランクではごく普通で給与などに反映されていないことも多いですからね。
    退職理由は絶対に聞かれるでしょうが、もちろん人事サイドだって、求職者が以前の職場に不満が0だとは思っていないでしょう。でもあなたの場合は7年間、同じ病院に勤めているということでいいですか?もしそうであれば、前向きな退職、転職と言っても説得力はありますから、そんなに心配しなくて平気でしょう。
    実際に大学病院への志望理由が「研修内容の充実」ということですから、そこを元に「以前の職場での研修では限界がある」ということを具体的に話せばいいと思いますよ。ただそれを話すからには、次の職場の研修内容についてもちゃんと調べて「自分はこういうスキルを伸ばしたい、ここが少し不安がある、だからこういった研修が必要だ」と具体的に言う必要はあります。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する