看護師8年め、アラフォーです。いろいろな事情が重なって転職を考えていますが、この年で転職は厳しいでしょうか?
8年間同じ病院に勤めてきて、最初の5年は混合外科、そこから循環器病棟に配置されていました。就職先も急性期の、できれば外科病棟に行きたいと思っています。将来的にはICUなどの高度な専門病棟にもいけたらなーと思っているのですが、なにしろすでにアラフォー。この年齢でこの経験だと、どのくらいまで評価されて使ってもらえるのかがわかりません。看護技術はだいたい身についています。病棟での蘇生などにも何度も加わってきました。新人や学生の指導にも関わってきましたし、リーダー業務も普通にこなしています。
40代で、規模の大きい病院の、できれば外科病棟に転職は可能でしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師8年めの40代、転職は厳しいでしょうか?
質問
看護師8年めの40代、転職は厳しいでしょうか?39view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
現在ICUに勤務しています。
ICUに未経験として来られる方は、うちの病院では30歳前後くらいまででしょうか?でもそれは、この年齢の方が出産、育児といった理由でICUなどの勤務を辞めてしまう傾向があるからだと私は聞いています。
外科病棟でそれほどの経験があって、容体急変や蘇生などにも加わってきているのなら、最低限の重篤患者の処置、看護は身についているのではないでしょうか?
失礼ですが、もし今後出産などの予定がなければ、そこをアピールするのも一つの手かと思います。ICUなどは一般病棟よりもさらに勉強、経験が必要で、病院側としても1,2年で辞められたら困るので、それが理由である年齢層のかたを敬遠してしまうかもしれません。逆に言えば、基本は身について経験もスキルもあって、出産などの休職の予定がなければ、病院側もほしい人材といえるかもしれません。
規模が大きいといっても、どのくらいを指しているのかがわかりませんが、まあそのくらいの経験年数があって外科病棟での看護技術が身についていれば、その年齢でもほとんどの病院で受け入れてもらえるのではないですか?もちろん外科といっても幅が広いですから、そのへんは絞った方がいいのかもしれませんが、基本は一緒ですからね。
質問者さんの場合は転職自体は問題がないと思いますが、「どこに転職するか」を考えた場合、ある程度の制約はでてくるかと思います。まず大学病院などは、以前そこに勤めていたなどの経験が無い場合は厳しいかと思われます。反対に国立、公立病院などは給料も安めに設定されているので、人気具合などからも中途入職が比較的に簡単でしょう。総合病院の場合は、本当に規模やその病院の風習によりますね。
でもまあ、それだけのスキルをお持ちでしたら、心配などせずにさっさと就職活動を始めたほうが良いかと思います。