現在の調剤薬局が3社目になる渡り鳥薬剤師です。
理想郷を求めて、転職を繰り返してきましたが、現在の調剤薬局がマックスで最悪です。他の薬剤師さんは知りませんが、私には無理なことが多いです。
とにかく点数ノルマがあることから、まるで営業マンのようです。
学校のテストでもないのに点数を気にして服薬指導をしないといけません。
先日も患者様に他の調剤薬局よりも金額が高い気がすると言われてしまいました。実際、高いでしょう。指導加算の隙があれば、説明などを加えて点数加算してしまいますので…。
患者様の為にやっているというよりは、点数加算の為にやっているという感じです。
医療人としても渡り鳥的思考としても違和感を感じます。皆さんはこんな疑問をどう思いますか?間違っていない思考だと信じたいのですが…。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- かかりつけ薬剤師指導料のノルマ達成が無理です
質問
かかりつけ薬剤師指導料のノルマ達成が無理です473view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
調剤薬局や病院、医療施設って微妙にやり方にこだわりがあったりと少し面倒ですよね。
気持ちは分かりますが、そういったものだと思ってやるしかないように思います。
仮にあなたが開業したとしても状況はさほど変わらないのではないのかなと思います。
経営するためにはやりたくないことにも多少は目をつぶらないといけないですからね。
考え方は間違っていないとは思いますが、仕事的にはどうなんでしょう?
いくら理想郷を探しても完璧な場所ってないと思います。
あったとしても、慣れてしまえばいずれは不満が出てくるものです。
人間とは無いものねだりをする生き物ですからね。
人の人生をとやかくいう気はないですが、目の前のことに一生懸命が大切だと思います。
調剤薬局に勤務している雇われなら、薬剤師であろうと、事務であろうと意識する部分なのではないでしょうか?
私のところでもがめつい薬局長というか経営者ですが、点数加算にはうるさいですし、実際最初はしっかりと指導されました。
今では当たり前のこととして違和感は感じなくなってしまっています。
仮に患者さんのために出来るだけ安くといって、最低限の点数でサービスを提供できると思いますが、当然それは経営を圧迫することに繋がります。そして酷ければ倒産や閉店を余儀なくされます。
そちらの方が患者さんに迷惑がかかると思いませんか?
門前の薬局や自宅から近い便利な薬局がなくなるとそれだけで迷惑です。
そういったことを避けるためにも致し方ないことなのかと思っています。
自分くらいなら大丈夫という行動ほど怖いものもないですしね。
大きく見ると間違っているのかもしれませんね。