薬剤師の補充をするために薬剤師の求人紹介会社から薬剤師を何人か紹介してもらっているのですが、今まで4人紹介してもらって誰ひとり残っていません。紹介されて1ヶ月も経たないうちに「辞めます」と言ってみんな辞めてしまいます。
私の薬局は決して難しい業務もないですし、門前は内科と歯科で専門的な知識と技術もそこまで必要とはされていません。それなのに、紹介されてくる薬剤師はみんなすぐに辞めてしまい、仲介料金だけ嵩んでいます。
今お願いしている求人会社との契約もやめようか悩んでいるくらいです。ただ、薬局だけで求人をかけてもなかなか来て貰えないのが現状で、求人会社に頼らざるをえない感じです。
どのようにしたら、転職で来てもらった薬剤師さんが残ってくれるようになりますか?
ちなみに、年収、手当ても他の薬局と引けを取らないくらいの条件で出しています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 求人会社から紹介される薬剤師がすぐ辞めていく。
質問
求人会社から紹介される薬剤師がすぐ辞めていく。81view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
お給料が良くても薬局の雰囲気や環境が良くなければ、そこで働きたいとは思わないかもしれないですね。
薬剤師にとって、働きやすい環境がどのようなものかを一度全体で考えてみるといいかもしれません。今の薬剤師が何を大事にして働くのか、もしかしたら昔ながらのやり方では通用しない場合もあります。
求人会社を変えてみるのも大切ですが、まずは自分の薬局に不備がないかを考えてみて下さい。
働きやすいと思っているのは今いる従業員だけで、外部から来た人にとってはいい環境じゃないかもしれませんよ。
薬剤師の中でも、特に薬局薬剤師はどこでも業務がある程度一緒なので、そこに自分のやりがいが見いだせるかが肝心だと思います。
年収も平均的なのに離職率が高いのは、その薬局でやりがいが見いだせないのではないでしょうか。
薬剤師として満足いく仕事をするには、給料以外にも常勤薬剤師の人数だったり、薬剤師と事務さんの連携だったり、一筋縄ではいかない部分もありますが、先ずは薬局を見直してみてはどうでしょうか。
これはあくまでも推測ですが…もしかしたらその求人会社と紹介して来た人間がグルになって紹介料を貰うためだけにやっている可能性があります。
他の職種でもあったらしいのですが、紹介料をその会社に払ったら、何日もしないうちに紹介された人間が辞めていく事案が何回も続いて、不審に思った経営者が求人会社に問い合わせたら発覚したそうです。
いくらなんでも短期間で辞めすぎです。求人会社を変えることをおすすめします。