急性期の病棟勤務から日帰り手術ユニットへの転職22view

一般病棟で交代勤務をしている看護師です。フルタイムでの勤務ですが、勤務先には内緒で転職エージェントにも登録して、単発の仕事をたまにしています。

最近、週1くらいで同じ派遣先(日帰り手術ユニット)に行っています。求められる経験とか技術は少々高いのですが、病棟勤務と比べると雲泥の差?もう、病棟勤務の半分も汗をかかずに、休憩時間だってほぼ全部とれちゃいます。こんな調子なので皆さんもギスギス感がなく、派遣の私にまで気を使ってくれます。これを体験したあとに自分の通常勤務先にいくと、どんよりとした気分になり、ますます職場が嫌になってきます。

看護師4年目、そろそろ日帰ユニットなどの比較的落ち着いた職場への転職も、いいかな?なんて思うのですが、ご意見があればよろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. frtoomi 2019/01/25 18:36

    個人的には、急性期病棟での経験は何年あれば大丈夫なんて、誰もアドバイスはできないと思います。
    どこの勤務先で、どれほどのレベルを求められているのかが基準となるわけですから。
    でも、それとは別に自分である程度はやってきた自信と経験があり、さらにいわゆる燃え尽き状態を感じるようでしたら、それが答えなのかもしれませんね。

    いろんな職場で仕事をすることで、様々な経験が積めるでしょう。

  2. ermelinda 2019/01/24 15:06

    日帰りは手術のユニットはわかりませんが、外来=比較的ラクというイメージをよく世間様は持つようですが、私はそうは思いません。
    病棟勤務とはまた全然ちがった忙しさで、はっきり言って外来ではオールマイティーに仕事をこなすことが求められています。

    例え「え?これが看護師の仕事?」と大いに疑問をもったとしても、そこは気にせずにバリバリとやってのける体育会的なノリだって必要です。
    これはもしかしたら、日帰り手術にもあてはまるかもしませんね。

    とは言え、交代勤務、特に夜勤がないことはポイントが高いと思います。
    4年間急性期で仕事をしてきたのなら、もう別に他の分野に異動したっていいんではないですか?

  3. wariisi_sp 2019/01/23 13:49

    日帰り手術などでは確かに病棟勤務とは全然ちがうでしょうし、駆けずり回ることも少ないと思います。
    でも勤務先によっては、職務内容があれもこれもと何でも看護師に押しつけられてしまうこともあるようですよ。
    また手術の件数が増えれば、当然仕事も押してくるでしょうし。
    なので単純に「日帰りユニットはラク」とは考えない方がいいかもしれませんね。

    急性期病棟での勤務は、看護師の仕事のエリアの中でも多分一番キツイと言われる部類に入るかと思います。
    なので転職を考えるなら「急性期病棟を外れる」というポイントを絞って、後は特に希望がない限りは「ここ」と決めつけないで視野を広げていった方がいいかな、と私は思います。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する