この度、外資系の製薬会社に転職を考えている看護師です。
これまで、病院勤めしかしてきませんでした。
ただ、病院では経験のできないことを仕事として経験してみたいと思うようになり、見つけたのが外資系の製薬会社でした。
英語にはかなり自信があるので問題ないのですが、その職種は、クリニカルスペシャリストというそうです。
クリニカルスペシャリスト…初耳です。
私にできるのか、とても戸惑っています。
ただ、心の中では興味津々な自分もいるのです。
お聞きしたいのですが、クリニカルスペシャリストとはどのような業務になりますか?
病院勤めしかしていない私にもできる仕事でしょうか?
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- クリニカルスペシャリストとはどのような業務をするのですか?
質問
クリニカルスペシャリストとはどのような業務をするのですか?63view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私も製薬会社にいますが、うちの会社にもいます、クリニカルスペシャリスト。
製薬会社ですので、主に営業をしてくださっています。
私は治験の方ですが、クリニカルスペシャリストさんは、クリニックや病院に新薬の宣伝に行ったり、あとは勉強会やセミナーに参加して、それを自社の社員にシェアしたり、そういったことをしてくださってます。
やる気さえあれば、きっと務まると思います。
ただ、看護師をしているとまったく縁のない、ビジネスマナーなどを身につける必要があるので、そこがちょっとだけ大変です。
でも、それも最初だけ。覚えてしまえば、問題ないです。
きっと、できますよ。頑張ってくださいね!
僕の先輩は、医療機器メーカーのクリニカルスペシャリストをやってます。
先輩の仕事は、いわゆる営業職で自社で開発した医療機器の宣伝をしたり、デモンストレーションを行ったり、医療従事者に指導したり、というもののようです。
つい先日、新しい機器の展示会でデモを行うということで、僕も行ってきたんですが、素晴らしいものでした。介護ロボットって、ここまですごいのかってびっくりしました。
先輩がデモの説明をやってましたが、とても聞きやすく分かりやすかったです。
病院にいた頃から話の上手な人でしたけど、さらに輪をかけて素晴らしい話術を習得している、そんな気がしました。
海外の方にも分かるように、英語での説明もしていました。
正直、僕にはできないな、と思いました。
質問者さんのところは、製薬会社ですから営業が主になるのでしょうね。
ということは、コミュニケーションを取る必要があるので、話すことが好きだとか、説得力を持った話術を習得するとか、そういうことができれば比較的働きやすいのかな、と思いました。