32歳、総合病院の病棟勤務をしています。この度結婚が決まり、個人のクリニックに転職しようかどうか迷っています。今まで独身のときは病院や患者様に尽くしてきましたし、せっかくの結婚生活なので、家庭も大事にしていきたいです。
個人のクリニックは病棟よりも落ち着いていると聞きましたが、どうなのでしょうか?
個人のクリニックに勤務されている方、もしくは勤務経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 結婚を機に個人クリニックへの転職を考えていますが、大変ですか?
質問
結婚を機に個人クリニックへの転職を考えていますが、大変ですか?59view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私も以前個人クリニックの経験がありますが、個人のクリニックは、看護師が少ないため休みがとりにくいのと、少人数の中で良い人間関係を築かなければならない点が大変です。医師もひとりなので、その先生のやり方が自分に合う合わないもあります。その辺をうまくやりくりできれば、個人クリニックでの勤務も良いかと思います。女性は家庭の中での役割も大きいですし、病棟は若い看護師に任せて、結婚後は個人のクリニックを選択される方が多いのも事実です。
私は現在小児科のクリニックで働いています。私も結婚を機に個人のクリニックに転職しました。私が勤めるクリニックは、ドクターと、看護師であるその奥さん、私ともう一人の看護師で、看護師は3人です。忙しい時は、事務の方たちも少し手伝ってくれたりします。
仕事は病棟と比べたらかなり楽です。お昼の時間帯はクリニックも閉めますので、休憩時間は2時間半ありますし、その間にお昼寝もできます。大変なのは、小児科なので点滴や採血に時間がかかるのと、熱性けいれんの子がけいれんを起こすことが恐いくらいでしょうか。ただ、処置の多い耳鼻科などは大変だと聞いた事があるので、クリニックでも科によっていろいろあるのかもしれません。
病棟での仕事と家庭の両立は大変になってくると思います。私は個人のクリニックはおすすめです。せっかくの幸せです。ご家庭、そして旦那さんを一番に考えてくださいね。ご結婚おめでとうございます。
看護師4年目、病棟勤務です。
私は結婚して子どもが2人いますが、正直、夜勤もありの病棟勤務と家庭、子育てとの両立はかなり厳しいです。師長さんは気を使って私の夜勤回数を減らしてくれたりしてくれますが、他のみんなも大変なのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。私も個人医院への転職を考え始めています。
結婚というのは良い機会ですし、お子さんができて大変な思いをする前に転職を考えておいた方がよいかもしれません。