先日、知人の薬剤師と話をする機会があり転職の話題で盛り上がりました。
知人の話によると、来年度から職場を変えるそうなのですが「有給消化率がいいから魅力的」とのことでした。
たしかに有給消化率がいい職場は働きやすい気がしますが、話を聞いて行くとどうやら勤務先がコロコロと変わり、家庭を持つ薬剤師は少し働きづらい環境だそうです。
私も妻子を持つ身としては転勤が多いのはあまり気が進みません。でも、今の職場では管理薬剤師を5年務め、新人も即戦力になるまでに成長しました。
そろそろ転職を考えていたところでの知人のその話に、少し気持ちが揺らぎました。
有給消化率がいい職場だけど、やはり勤務先がコロコロ変わる所は良くないと思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 有給消化率はいいけど、勤務先の異動が多い薬局への転職について。
質問
有給消化率はいいけど、勤務先の異動が多い薬局への転職について。33view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
職場を心機一転するのは問題ないと思います。ただ、即決するのではなく情報を集めてから考えた方がいいと思います。
有給消化率がいい会社の理由として、人員に余裕があるか、過酷な職場かのどちらかと思うんです。
決めるのはあなたですが、やはりお子さんが小さい時は少しでも奥さんのストレスが溜まらない環境の方がいいと思いますよ。
有給消化だけではなく、有休取得の融通が利くか否かも調べておくといいです。別に取らなくてもいい時に有休取らされても、素直に喜べないですよね?
どんな時に有休を使いたいのかも考えながら、転職先を考慮していけばきっと自分の理に適った職場が見つかるはずですよ。
勤務先が変わると言うのがどのくらいのスパンで起こるのか分かりませんが、1年に1度程度なら良いのではないですか?
薬局も門前の診療科によって扱う薬も異なりますし、患者さんの対応も変わってきます。自分のスキルアップの為にもなるので、魅力的な話だと思います。
あとはご家族が納得してくれるかどうかですが、通勤するのはご自身なので休日に家族サービスを約束したりしてフォローすれば理解してくれるのではないでしょうか。
有給消化率がいい職場は確かに魅力的だと思います。私の薬局は有給消化率がいいと言われていますが、やはり薬局で働く人数にある程度の余裕があるからです。
お子さんがまだ小さい時はあまり住居を転々とするのは奥様の負担も大きいと思いますし、あまりオススメできません。
ただ、勤務先が変わっても引っ越しする必要が無い程度でしたら奥様と相談して決められたらいいと思いますよ。