未経験だけど経理事務に転職することできますか?79view

経理事務への転職を考えています。
もともと某飲料メーカーで営業をしていましたが、子供の出産を経て職場復帰したものの、子育てをしながらお客様の予定に合わせないといけない営業でやっていくことに限界を感じています。そのため、事務員への転職を考えています。
保育園のママ友が経理事務で働いていて、子育てと両立できていると言っていますので、自分も経理事務に転職できたらと思っています。ただ、大学を卒業してからずっと営業の現場で働いていたので、経理などの事務経験はありません。そんな自分でも経理事務に転職することはできるのでしょうか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. gokaya_2n 2019/01/15 5:59

    上場企業の経理で派遣をしていました。仕事の内容は経理部で働く正社員のアシスタント的なもので、恐らく質問者さんが想像している経理事務と呼ばれる仕事だと思います。
    難しい会計処理の話や開示資料については公認会計士の資格を持った社員の方を中心にやってくれますので、私たち派遣の人たちは、社員の指示に従って会計システムに伝票を入力したり、請求書などをファイリングしたりするだけなので、別に難しいことはありませんでした。なので、未経験でも問題なくやれると思います。
    ただ、簿記の知識はないとそもそも採用されることが難しいです。私は大学時代に簿記3級を持っていましたが、派遣で働きながら簿記2級を取って、今年ようやく正社員として別の会社に転職することができました。経理事務はそこまで難しい知識や経験は必要ありませんが、その分、人気もあり転職希望する人は多いと思います。その中には、簿記2級以上の資格を持った人もたくさんいますので、経理事務の経験はなくても、簿記の知識だけは身につけておかないと難しいと思います。

  2. nezigaki 2019/01/13 16:07

    経理部で働いています。5歳と2歳の子供がいます。
    経理部の仕事は、決算の時期などはとても忙しくて延長保育とかをお願いするときもありますが、自分である程度仕事を調整することができますので、営業さんみたいな外回りの人よりは確かに子育てはしやすいかと思います。

    経理の仕事は、上場企業のような大企業でなければそれほど高度な知識や経験は必要ない仕事だと思います。ただ、簿記の知識は多少ないと大変かもしれません。また数値が苦手とかいう人もお勧めはしません。
    経理の経験はなくても、大学で簿記を学んだことがあるとか、数値に苦手意識がないとかであれば、経理事務の仕事はできると思います。
    子育てとの両立は大変だけど、お互い頑張りましょう!

ページ上部へ移動する