現在IT機器メーカーの経理で働いている、31歳、男性です。
当社は、営業部門の力が非常に強く、経理をはじめ管理部門は社内で全く評価されません。人事評価でも、上司である経理部長からは高い評価をもらえるけど、その後の部門間の調整で管理部門の評価は一律下げられてしまう状況です。
そういった状況に納得がいかないので転職を考えています。そこで次に働く場所は、経理部門が高く評価される会社で働きたいと思っていますので、そういった会社や業界があれば教えてください。
- 転職ステーション
- ビジネス(営業・事務等)系職種
- 経理
- みんなのQ&A
- 経理が高く評価される業界や転職先はありますか?
質問
経理が高く評価される業界や転職先はありますか?73view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
東証一部上場の国際物流の会社で働いています。現在は経営企画部にいますが、元々経理畑をずっと歩んできました。うちの会社は、営業も強いけど、経理も同じくらい強い部署です。理由は、会社の数値を把握する力があるので、海外子会社への駐在員に選ばれやすく、海外子会社の役員として派遣される場合が多いからです。海外に駐在する場合、海外の会社の業績にも責任を持つようになるので、経理の人が持っている知識や経験がマストな場合が多い気がします。だから、海外駐在のチャンスがあるような会社であれば、経理も高く評価されると思いますよ。
コンサルティング会社の会計部門で働いています。
一般事業会社の経理だとコストセンターとしか見られないから質問者が望むような状況は難しいと思います。でも、経理業務がメインの会社であればそんなことはないです。
今の会社は、色々な会社の経理業務をアウトソーシングとして引き受けてやっているチームがあります。そこでは、経理部出身の人たちや公認会計士・税理士の人たちが、先頭を切って活躍しています。そのチームが会計部門の業績を引っ張っていますので、そのチームで働いる人たちの評価は総じて高いです。
なので、経理の仕事で高い評価を得たいのであれば、経理の仕事がメインの会社で働くというのもありだと思います。
専門商社の経理で働いている者です。経理部門はどう頑張ってもコストセンターに過ぎないので、実際にお金を稼いでいる営業部門のような現場と評価に差がつくのはしょうがないと思いますよ。また営業は目標やノルマといった目に見える評価指針がありますが、経理の仕事を定量的に評価することは難しいので、経理で納得のいく評価を得る会社は少ないと思います。
経理でも公平な評価をもらいたければ、全社員一律ボーナスを支給といった競争のない会社などがいいのではないでしょうか。