MRをしてます。結婚して今年子供が産まれました。
嫁は育休中ですが、復職する予定です。正社員で働いていて、仕事もバリバリこなしていて、実家のある今の場所から離れるのはありえないと言われてます。
自分としても、嫁の気持ちは大切にしたいし、嫁の実家が近いと子供を気軽に預かってもらえるので助かってます。ただ、新人の時から支店が変わったことがなく、次はいよいよお前だと上司にも言われてます。
MRの仕事は嫌いではないので、コントラクトMRを考えてます。コントラクトMRなら希望する担当地区に行けると聞いたことがありますが、本当にそうなのでしょうか。教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- MR
- みんなのQ&A
- 転勤したくないのでコントラクトMRへの転職を考えてます
質問
転勤したくないのでコントラクトMRへの転職を考えてます144view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
コントラクトをしてもうすぐ二つ目のプロジェクトが終わります。
今のところどちらも家から通えるところで決まっています。
経験者でない人は、初めから全国どこへでも行かされていますが、経験者の場合は最初の勤務地はほぼ希望に合っているようです。
とはいえ、プロジェクト次第ですし、次も家から通える保証はどこにもないと思っています。それに、そのなかでも管理職になりたいと思えば開いたところに入るわけなので家からというわけにはいかないでしょう。
希望と違うからとやめた人はいましたが、断って残っている人はいないので断ってどうなるのかはわかりません。
僕はコントラクトMRですが、いきなり最初から全く希望していない所に配属されましたよ。まあ、経験が浅かったからかもしれません。ですが、仕事も頑張って、何とか次の配属はとアピールした結果かどうかわかりませんが、勤務地優先で希望を出したところ希望地に配属されました。でも、どうやらジェネリック中心の仕事なようで、微妙です。
仕事を取るか、勤務地を取るか。
メーカーによっては、勤務地を選べるところもあるようですし、案外そういうところのほうが確かかも。
ただ、勤務地を優先してしまうと出世コースからは外れてしまうような気はするかな。
子供が産まれて環境が変わると、いろいろと大変ですね。お察しします。うちも家内の親にはかなり助けてもらってきました。
コントラクトと一言で言ってもいろいろあります。すべてのコントラクトが配属先を優遇されるわけではありませんので注意したほうがいいと思います。
僕も実はコントラクトなのですが、最初こそ希望地に行けたものの、次の配属では家から通えない所になってしまいました。とはいえそう簡単に何度も転職できるわけでもないので、単身赴任することになってしまいました。
転勤についてはきちんと話をしたほうがいいです。でも、入ってから状況が変わるということもあるので、じっくり考えて決めてください。