私は27歳の男性です。現在はIT企業で技術サポートをしており、MRとは全く関係のない仕事をしていますが、以前から製薬会社のMRに興味を持っていまして、思い切って転職をしようと考えています。
しかし、未経験がネックで転職をしたとしてもうまくいくのかという不安があります。
アピールできるところと言えば、今の仕事は顧客と打ち合わせや調整をしていますので、折衝力には自信があるという点です。物を売るような営業をしているわけではないので、アピールしてもプラスになるのかわかりませんが、面接の際はその辺りを軸にしてアピールしていく予定です。
このような状況なのですが、正直なところMRへの転職は厳しいでしょうか?現実的な意見をお待ちしております。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- MR
- みんなのQ&A
- 未経験からMRへの転職は厳しい?
質問
未経験からMRへの転職は厳しい?44view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
結論から言うと、未経験でもMRになることは可能です。MRの採用枠として、他業種からの中途採用枠を設けている企業もあるので、受け入れてくれる企業は絶対にあるはずです。
しかし、未経験でもいいと言っても最低限の条件はあります。
おそらくどこの企業もそうですが、大卒であることが前提となるでしょう。そこでプラスになる材料としては、有名大学や理学部、薬学部を卒業していると、転職も比較的スムーズに進むと思います。
質問者様はまだ20代ですので、年齢はそれほどネックにならないと思いますが、大卒でなければ転職は非常に厳しいものになります。現実的なことを言いますと、大卒でなければ諦めた方がいいかもしれません。
大卒をクリアしているようでしたら、私がおすすめしたいのはCSOという委託企業です。要はMR業務のアウトソーシングをおこなっている企業で、CSOの企業で働いているMRはコントラクトMRと言います。
実際に働くのは製薬会社になりますが、雇用契約はCSO企業ということになります。
働き方としては派遣型や請負型になるので、給与などの待遇も製薬会社に比べると低くはなってしまいますが、未経験からの転職先としては非常に現実的だと思います。
待遇面で気になるようでしたら、CSO企業でのキャリアアップとしてプロジェクトマネージャーという管理職がありますので、それを目指すといいかと思います。プロジェクトマネージャーは簡単に言うと、プロジェクトメンバーの指導・教育・管理といったマネジメントやクライアントとの調整をおこないます。このようなキャリアアップもありますので、自分の頑張り次第では将来性もそれほど悪くはないかと思います。