看護学校を卒業してから、ずっと同じ総合病院で働いてきましたが、思い切って転職してみました。
私はNICU勤務だったので、そのまま新生児にかかわりたいという気持ちから、産婦人科の病院に転職しました。条件もとても良かったのですが、採用が決まって入職してから、募集内容と大きく異なることが多々ありました。
まず、契約書は入職日に書くと言われて、実際に当日にいくと、「はじめの3か月間はパート扱い、時給1500円、夜勤手当なし。」というものでした。
どこを見ても試用期間があるなどという記載はなく、夜勤手当もなし、時給も安い、保険にも入れないということなので、困っています。また、3か月経って正社員になっても、記載していたようなお給料をもらえることもありません。
話が違うとして、すぐに退職を希望することはできるのでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 募集内容と条件が違う転職先の病院、すぐに退職できる?
質問
募集内容と条件が違う転職先の病院、すぐに退職できる?22view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
すぐに退職を希望することはできます。
雇用条件と実際に違ったということですから、大丈夫です。
でも、まずは、病院と話し合ってみられましたか?仲介業者がいたなら、仲介業者にいってみてもいいと思います。
最初に聞いていた条件と全然違った、最初に聞いていた条件で採用してくれないかと言ってみてもいいと思います。
話し合いをしてみて、それでもダメなら退職を考えるか、耐え抜くかのどちらかです。
退職をすれば、早期退職というか、履歴書のうえでは仕事が長続きしない人ということになってしまいますので、今後キャリアを築いていかれるのでしたら考えものですよ。
その場合は、せめて1年は耐えてから退職したほうが無難です。
どんな理由で退職するにせよ、リスクはあります。よく考えてから退職されることをおすすめします。
無理せず、頑張ってくださいね。
条件がはじめに聞いていたのと全然違うということを理由に、退職することはできます。
ただ、どんな事情があるにせよ、あなたの経歴に傷はついてしまいます。
その覚悟も考えて、退職するなら退職する道を選んでくださいね。
履歴書には、一身上の都合により退職としか書けませんから。
そのあたりは、ちゃんと考えましょう。よく調べてから、就職先はみつけるようにしましょうね。口コミや経験談など、インターネットで調べたり、看護師の友だち伝いに噂くらいはきくことができると思います。いい求人にとびつかない、教訓になったんじゃないですか。