保育士から助産師へ転職できますか?1013view

保育士をしています。母親がもともと助産師をしていて、憧れはあったのですが、現在は保育士をしています。

でも、保育士をする中で、助産師への憧れがまた出てきました。
保育士から助産師への転職なんてできるでしょうか。

私はもう25歳なので、現役の子から比べたら、すっかり座学は忘れているし、看護師と助産師の免許取得に4年もかけて頑張れるか自信がありません。

金銭的にも、実家から通えるところを探そうと思っていますが、やっていけるか不安もあります。
全く違う職業から助産師に転職された方、ぜひ、アドバイスをいただけると嬉しいです。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!ナース人材バンクと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. izyuuin_s 2019/01/10 18:57

    私は、助産学校をある理由で一回退学してから、再度、夢を諦めきれずに子育てをしながら受験勉強、助産学校に入って、今は助産師をしています。
    かなり波乱な学生生活でしたけど、こうして助産師を頑張ることができています。
    私の場合、自分の子育て経験は、かなり助産師をする上で役にたっています。質問者さんは、お母さんが助産師さんで、ご自身は保育士さんなので、かなり助産師としてはいい環境だと思いますよ。頑張って下さい!

  2. tomosige-i4 2019/01/09 7:08

    まさに保育士から助産師になった者です。私が転職を決めたのは、27歳のときでした。確かに、座学はすっかり忘れているし、看護師の一般試験を受けようと思うと英語や数学がいるところもあるので、無理だと思いました。でも、社会人枠なら、小論文や簡単な一般テストで入学ができるので、おすすめですよ。

    看護学校に入ってからは、社会人経験後に看護師を目指している方も結構いたので、全く違和感は感じませんでした。それどころか、若い子との交流もできたので、刺激を受けて楽しいくらいでしたよ。

    ただし、助産学校、もしくは助産学科のある大学への編入やら進入は、かなりの勉強が必要です。それは、難しいからではなく、枠が少ないからです。試験自体はそんなに難しくありませんが、ほぼ満点を取る勢いで勉強しないと合格しません。そのため、看護学校の3年間は、全て助産学校への受験勉強期間だと考えて、たくさん勉強する覚悟がいります。

    お金に関しては、普通の大学よりは安いところや奨学金があるところなども充実しているので、選択すればいいと思いますよ。それでも、看護学校時代は、生活費のためにアルバイトなんてできません。なるべく、今のうちにある程度の生活費は貯金しておいて、後はご両親に迷惑をかけるときもありますと援助をしてもらうのも手だと思います。

    でも、子育てをしながら看護学校や助産学校を目指す人もいるくらいなので、そういう方から比べたら、まだマシですよ。久しぶりの学生生活や夢に向かって勉強できることは、とても幸せなことです。でひ、頑張ってくださいね。

助産師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!ナース人材バンクと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!助産師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する