アラフォー目前。薬剤師の資格は持ってますが。
これまで調剤薬局に1年弱勤務。縁あって医薬品卸売販売会社に転職してからずっと管理薬剤師をしてます。
土日が休みで働きやすいこともあり勤務を続けきましたが、年齢の割りに薬剤師としての経験はほぼゼロなことが重くのしかかっています。
このまま今の仕事を続けるべきか、調剤薬局かドラッグストアに転職するべきか。今後どうあるべきかを考え中です。
仕事上、医薬品名や一般的な知識はありますが、実際に使う薬の知識も医療の知識がほとんど無いです。長く続けている分、高収入ではないけれども安定した給料があり、人脈もできあがっているので仕事はやりやすいです。
しかし、現場の経験がなくてこのまま終えるのは薬剤師としてどうなのか悩んでいます。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 卸の管理薬剤師、現場経験はゼロ。転職するべきか?
質問
卸の管理薬剤師、現場経験はゼロ。転職するべきか?80view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
卸で管理薬剤師をやっていた30代薬剤師です。今は薬局のパート勤務です。
大手の卸で管理薬剤師をやっていましたが、結婚を機に退職、しばらく間が空いてしまいました。復職しようと思った時に、今までのところには戻れそうになく、調剤をやってみたいけれど私にできるのか、不安でした。
薬の名前は扱っていた種類も多かったのでとてもたくさん覚えていますが、用法とかはほとんど知りませんし、調剤は学生実習でやったぐらい。健康保険のこととかまったく知りませんでした。
とりあえず転職サイトに登録して、週2日、午前中のみ、しかも調剤キャリアまったくなしという最悪の条件提示をしてみました。それでも職場があるのならやってみようかと思った程度でしたが、意外にもあっさりと就業先が見つかりました。こんな条件で雇うってことは相当ブラックな薬局かと不安でしたが、実際に行ってみると、研修プログラムが確立されていて、私の勉強にもなるとてもいい薬局でした。本当に経験がない人でも一から丁寧に育てるつもりのある薬局などは、こうやって人材を確保しているんだなと理解できました。
企業から調剤薬局に転職しました。
薬剤師としての資格を生かして医療に貢献していると直に実感するのは、調剤薬局の仕事ですね。企業での経験は机上に過ぎず、現場ではマニュアルどおりにはいかない事が毎日起きています。仕事に慣れるまでしばらく時間はかかりました。
現場の仕事が合うかどうかは人それぞれだと思います。長い間今のお仕事をされているのですから転職は悩みますね。
転職活動中の薬剤師で同じくアラフォーです。
最初に企業、転職して少し薬局で働いた後に退職してそのままブランク中です。
私のように調剤経験が少ない場合、薬局でのお給料はそれほど高いものではありません。
土日が休みのところはほぼ無いので、私はまた企業への転職を考えています。
転職したら現場の経験はできても、過去に調剤経験がないと今までの経験を買ってくれないかもしれませんよ。
お気持ちよくわかります。私も以前企業で働いていて、次に働くなら薬局などの現場でとずっと思っていましたから。
私は新卒で卸の管理薬剤師として勤務していました。
仕事にも慣れ、毎日定時で帰れますし、お休みもちゃんとあって、人間関係に問題もなく辛いことはほとんどありませんでした。企業は企業でとてもいいところがありました。
ですが毎日5時間ほど暇といいますか、特にこれといってしないといけない仕事がない時間がありました。(前任者も同じような感じでした。)
卸ですので薬の情報はたくさんあるので勉強したり、日経DIなどを読んで時間が経つのを待っているような感じでした。
このような毎日を送っていると社会から取り残されているように感じますし、1番たくさんのことが吸収できる20代のこの時期に何をしているのだろうと思いました。
そして時間があるので薬の勉強をしていると、実際現場ではどのように使われてるのだろう、調剤薬局で働いてみたいと思うようになりました。
上司の話を聞く限り私は異動はないのであと40年同じような仕事をすることになる。
仕事が辛いわけではないのに転職してもいいのだろうか…悩みました。
しかし私も薬の名前は知っていても、実際のモノを触ったのは薬局で働いてからという状況だったので、今は両方経験ができてよかったな、とは思っています。。
医薬品に関わる仕事なんだから別に良いと思うけどなー。薬剤師の免許をいかしてないわけではないし。
でももし私がずっと管薬やMRを続けていたら同じことを考えるかも知れないな!