ドラッグストアから調剤薬局に行きたいけど、転職先探しに疲れた57view

転職しようと決めてから転職情報をいろいろと探しているのですけど、これといった決め手がなくて転職先探しをやめようかどうかと迷っています。
転職をしたい理由は今のドラッグストアの勤務体制が不規則なことと、数字優先の仕事に嫌気がさしているからです。
純粋に薬剤師として仕事をしたいので、調剤薬局を念頭にしていますが、いざ転職となると一からいろいろと仕事を覚えていかないといけないわけで、そういう風に考えると転職自体に疲れてきました。
でも転職して成功した友人や同期はたくさんいます。

年齢的には転職するには今がギリギリなのですけど、転職するべきかやめるべきがわからなくなりました。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. 65madanelo 2019/01/06 5:40

    私は中規模の調剤薬局勤務なんですけど、同期がどんどんと辞めていきました。
    最初の3年くらいの間に何人も辞めました。
    それも大手の薬局や、病院に転職していった人が多くて、羨ましかったですね。
    私もこのままでいるよりも転職しようかなって思いましたし。
    でも、転職する人は格好いい、とかいう気持ちで転職してしまったら失敗しやすいです。
    仕事が辛いのではなく、周りは転職して成功しているからとか、周りの影響で転職したいと思っていませんか?
    自分が本当に調剤薬局で働きたいと思った時でなければ、転職はしない方がいいと思いますよ。

  2. kusihi 2019/01/05 14:26

    迷っているのは、いい転職先が見つかっていないからだと思います。
    私も薬剤師ですけど、最初に求人を探している時は、これといったのがなくて転職する気持ちもあまりなかったんですけど、ここで働きたいと思った求人を見つけてから転職活動に本腰を入れました。
    本命が見つかると、応募書類も真面目に作成しようという気持ちになりましたしね。
    そういう気持ちにならないうちは、運命の職場に出会っていないのです!

  3. hurugou 2019/01/04 5:24

    いや、そうはいっても年齢も考えた方がいいですよ。
    書いておられないですけど、転職するにはギリギリ、ということはおそらく30代ですか?
    薬剤師は転職しやすいとはいえ、悩んでいるうちに時間が経ってしまうと、今度は年齢が問題となって転職がしにくくなることも考えられます。
    転職したい理由がちゃんとあるのだし、今しっかりと考えて活動をしておかないと後悔してしまうかもしれませんよ。

  4. moriyasu_ac 2019/01/02 9:40

    転職してからの仕事に慣れるには、想像している以上にエネルギーを使いますよ。
    ドラッグストアから調剤薬局は、余計にエネルギーを消耗します。
    ですので、転職する前に疲れているならやめておいた方がいいと思います。

    転職って、結構勢いが必要だったりするんですよね。
    どうしても転職したいとか、いつまでに転職したいとか、そういう勢いがあったら一気に進んでいきますよ。きっと、今は時期じゃないってこと。
    これといったものが見つからないということは、今の職場の方が向いているのではないですか。

ページ上部へ移動する