経理に転職したいけど、簿記の資格は必要ですか?76view

社会人3年目の男性です。今は食品メーカーの営業をしていますが、ノルマがある営業はどうも自分には合わないので転職を考えています。大学の授業で簿記を学んだことがあったので、経理への転職を考えていますが、経理に転職するためにはやはり簿記の資格は必要でしょうか?また簿記の資格にも3級から1級までありますが、もし経理に簿記の資格が必要であれば、何級まで取った方がいいでしょうか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. yosizoe_949 2019/01/04 5:56

    事業会社の経理に転職した公認会計士です。
    経理に転職したいのであれば、簿記3級レベルの知識は必須です。恐らく経理の求人を見ても、資格欄に簿記3級以上と示されているものがほとんどだと思いますので、全く簿記の知識がない状況で経理に転職することは難しいと思います。簿記3級くらいであれば、本を1冊買って1週間か2週間くらい勉強すれば十分ですので、もし持っていないのであれば資格は取った方がいいでしょう。

    ただ、簿記3級を持っていれば経理への転職で有利かといえば、そうではないです。簿記3級レベルは、本当に基本中の基本なので、持っていても全くアピールにはなりません。経理で転職を希望している人は簿記2級くらいみんな持っていると思いますし、公認会計士や税理士も一般事業会社の経理に転職を目指すこともありますので、簿記の資格だけで経理に転職するということは非常に難しいと思います。

    経理への転職を目指すのであれば、最低限簿記3級は取って、あとはやる気やコミュニケーション能力をアピールした方がいいと思います。

  2. isome_j 2019/01/01 8:51

    東証一部上場のメーカーで経理をやっている者です。経理として働くのであれば、簿記の知識はマストです。簿記の知識がないと、経理の仕事は全く理解できないと思います。そのため最低限の知識があることを証明するためにも、簿記3級は取っておいた方がいいと思いますよ。
    ただ、だからと言って簿記1級とか2級は必ずしも取らないといけないというわけではないと思います。簿記1級は連結決算とか原価計算とか、かなり高度な部分が試験範囲になっていますが、実際の業務の中でそのような知識が必要となる場面は本当に限られていますし、もし本当に高度な知識が必要な仕事が出てくれば、監査法人の会計士や顧問税理士に相談することになるので、自分自身が簿記1級を取る必要はあまりないと思います。現に自分も簿記2級は持っていますが、簿記1級は持っていません。それでも問題なく経理の仕事をやっていけています。

ページ上部へ移動する