父が看護部長に昇進し、私に転職を勧めてきます32view

父についての相談です。私の父は高校卒業後ずっと看護師一筋で、今年看護部長に昇進しました。そして、私に対して「うちの病院は待遇がとてもいいぞ。転職してきたらどうだ?」としきりに勧めてきます。

確かに父の病院は福利厚生が良く、転職会社でのレビューでも評価が高いです。結婚して父とは苗字も違うため、親子だとすぐにばれることはないと思います。しかし、もしばれてしまったときにお互い仕事がやりにくくなってしまうのではないか?と思い、なかなか転職に踏み切れません。

みなさんは転職するべきだと思いますか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. kogayu 2019/01/01 4:43

    迎え入れる側としては、あーこの人、自分の父親が看護部長だからここにきたのかって思って、あまりいい印象は持てないかもしれません。
    あと、他人から「ここの看護部長つかえない」とか悪口聞くことがあったら嫌な気分になるので、私だったら親子だけじゃなく夫婦、兄弟、親戚でも同じ職場は嫌ですね。

  2. miida 2018/12/31 5:12

    父についての相談?
    あなたの転職についての相談、ですよね?その時点でまずあなたの認識が間違っているように思います。

    あなたは今、転職したいんですか?まずはそこでしょ?今の職場について不満がたくさんあって転職活動をしている中で、お父さんの職場も候補にある、というのならまだわかるのですが、「父親が勧めてきたから、転職しようかなと思ってる」というのなら、今勤めている職場にとても失礼だと思います。
    転職って、そんな簡単にできるものではないですし、とてもエネルギーがいることですよ。

  3. pwtogame 2018/12/30 9:35

    私の病棟で、お母さんが看護助手、娘さんが看護師として働いている親子がいます。
    田舎なので病院数や職業も限られてしまうし、その親子はプライベートと仕事をちゃんと分けてくれているので、今までやりにくさとか感じたことはないです。
    きちんと仕事とプライベートを分けることができるのなら、お父さんの職場で働くこともありだと思いますよ。
    でもそう思うのは、私の病棟の親子が看護助手と看護師と、微妙に職種が違うっていうことも関係しているのかもしれません。

  4. keigoe 2018/12/29 15:03

    普通に考えて、なしでしょ。ていうか、父親も何考えてんの?って感じ。
    情報ってすぐに伝わるから、きっとすぐに「あいつは部長の娘だ」って伝わると思う。
    いくら福利厚生がよくっても、肉親が一緒の職場で働くなんて、考えられない。
    しかも、お父さんは看護部長っていう、看護師のトップなわけでしょ?あなたのことをひいきすることがほぼ確定じゃないですか。
    もし自分の職場に部長の娘が来たら、気分のいいもんじゃないな。裏で「あいつがこんなことを言っていた」なんて告げ口されるかもしれない、と思っちゃう。
    下手にその人と会話できなくなるだろうし、コミュニケーションがとりづらい。
    まずは自分が迎え入れる立場になって考えたら?そうしたら、自分が今しようとしていることがどれだけバカなことなのか、よくわかるよ。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する